|
最近の業績から:
- 雑誌論文(その他):2020:
新潟県上越市における地域メディアの競合・共生関係.
東京経大学会誌(経営学)(東京経済大学),306,pp.331-342.
- 書籍の分担執筆(論文形式のもの):2020:
音楽を展示する空間の持続可能性 日米のポピュラー音楽系博物館等の事例から.
東谷護 編(2020)『ポピュラー音楽再考 グローバルからローカルアイデンティティへ』せりか書房,pp.201-230.
- 雑誌論文(その他):2020:
サイゼリヤの絵画をめぐるバズ.
パラゴーネ(青山学院大学比較芸術学会),7,pp.109-128.
- 雑誌論文(その他):2020:
コミュニケーション学、最初の一歩.
Re(アールイー)(一般財団法人建築保全センター),208,pp.10-15.
- 雑誌論文(その他):2021:
1960年代の中津川労音における公演者:地方小規模労音の夢と現実.
パラゴーネ(青山学院大学比較芸術学会),8,pp.16-33.
- 書評:2021:
『イラストで学ぶ地理と地球科学の図鑑』
地理学評論(日本地理学会),94,pp.170-171.
- 書籍の分担執筆(項目,コラムなど,論文形式以外のもの):2021:
マス・メディアの地図.
『地図の事典』朝倉書店,pp.94-95.
- 雑誌論文(その他):2021:
福島県中通り南部地域における小規模日刊地域紙群の形成.
コミュニケーション科学(東京経済大学),54,pp.3-22.
- 雑誌論文(その他):2022:
福島県塙町の日刊地域紙『夕刊はなわ』における紙面構成の変遷.
コミュニケーション科学(東京経済大学),55,pp.97-108.
- 雑誌論文(その他):2022:
令和元年台風19号で被災したコミュニティ放送局FMだいご(茨城県大子町)の復旧過程.
人文自然科学論集(東京経済大学),56,pp.83-93.
|
|