はじめに
I 北海道の新聞市場の特徴
II 部数データにみる1980年以降の北海道の新聞市場
データについて
北海道における人口・世帯数の動向
朝夕刊で異なる部数増減の動向
札幌周辺の比重の増大
全国紙の市場占拠率
新聞全体の世帯普及率
III 1980年以降の北海道における日刊地域紙の動向
『北海タイムス』の休刊と後継紙の苦闘
『北海道新聞』と『十勝毎日新聞』の競争と『函館新聞』の定着
小規模日刊地域紙の興亡
おわりに
![]() |
(A)朝夕刊セットを1部として計算した場合 (B)朝夕刊をそれぞれ1部として計算した場合 |
表1 国勢調査による北海道の人口・世帯数の推移(1980年~2005年)
|
![]() 図3a 北海道の朝刊部数の推移(1980年~2005年) | ![]() 図3b 北海道の夕刊部数の推移(1980年~2005年) |
---|---|
![]() 図3c 北海道の朝夕刊セット率の推移(1980年~2005年) | ![]() 図4 札幌市・支庁別にみる『北海道新聞』朝刊部数の推移(1980年~2005年) |
表2 『北海道新聞』の部数変化倍率(1980年→2005年) (a 朝刊、b 夕刊) ![]() |
---|
表3 配布部数に占める札幌市と石狩支庁の比率![]() |
---|
![]() 図5a 札幌市・支庁別にみる全国紙朝刊の市場占拠率の推移(1980年〜2005年) |
---|
![]() 図5b 札幌市・支庁別にみる全国紙夕刊の市場占拠率の推移(1980年〜2005年) |
表4 札幌市・支庁別にみる全国紙の市場占拠率の地域性 ![]() |
![]() 図6 札幌市・支庁別にみる新聞全体の世帯普及率の推移 (1980年〜2005年) | ![]() 図7 札幌市・支庁別にみる新聞全体の世帯普及率と世帯数の変化 (1980年→2005年) |
---|
表5 北海道の日刊地域紙の創刊/休廃刊時期による分類![]() | 表6 北海道における日刊地域紙の類型![]() |
---|---|
表7 『北海道新聞』に対する『北海タイムス』の部数比率(1980年10月)![]() |
---|
![]() 図8 帯広市・十勝支庁の新聞配布部数の推移 (1980年〜2005年) |
---|
![]() 図9 札幌市・支庁別にみる『北海道新聞』朝夕刊セット率の推移 (1980年〜2005年) | ![]() 図10 函館市の新聞配布部数の推移 (1980年〜2005年) |
---|
![]() 写真1 函館新聞社 (2009年8月17日撮影) | ![]() 写真2 『函館新聞』の電柱看板 (2009年8月16日撮影) |
![]() 写真3 日刊岩見沢新聞社 (2009年8月14日撮影) | ![]() 写真4 空知新聞社 (2009年8月18日撮影) |
![]() 写真5 伝書鳩(2階)が入っている フヂサワビル (2009年8月24日撮影) | ![]() 写真6 伝書鳩・美幌事務所 (2009年8月24日撮影) |
山田晴通研究室にもどる CAMP Projectへゆく