東京経済大学(大学院コミュニケーション学研究科) 月曜日:6時限:前期:メディア社会の事例研究[修士課程] 木曜日:5時限:通年:個別研究指導[博士課程] 木曜日:6時限:通年:メディアと文化の実証研究[博士課程] 金曜日:3時限:通年:個別研究指導[修士課程] 東京経済大学(コミュニケーション学部) 月曜日:4時限:前期:メディアリテラシー入門 月曜日:5時限:前期:フレッシュマン・ゼミ 水曜日:1時限:後期:地域文化論 木曜日:3時限;前期:コミュニケーション論入門 木曜日:4時限:通年:演習 金曜日:1時限:通年:卒業制作・卒業論文 金曜日:2時限:前期:音楽文化論 金曜日:3時限:通年:社会調査実習 東京経済大学(各学部=全学共通教育科目) 金曜日:1時限:前期:メディア表現a:後期:メディア表現b |
立教大学(社会学部) 月曜日:2時限:前期:地域メディア論 松本大学(総合経営学部) 月曜日:1時限:後期:民族と文化 成城大学(各学部共通) 火曜日:2時限:通年:空間システム論入門 青山学院大学(各学部共通<青山スタンダード>:青山キャンパス) 火曜日:4時限:前期:音楽史A:後期:音楽史B 明治大学(大学院文学研究科) 火曜日:6時限:後期:地域開発論 |
他のサイトへ飛ぶ...掲示板「山田晴通の授業、その他」 |
---|
授業開始にあたっての注意事項この講義を担当する山田晴通です。1年生の履修必修になっているこの科目は、全体を2クラスに分けて川井良介先生と山田がそれぞれ担当します。皆さんは、山田の担当クラスに入っています。今年度は、震災の影響で授業開始が5月にずれ込み、補講をしなければ授業内容が消化できないという事態になっています。このため、この科目の最初の授業は、5月5日に祝日授業(祝日であっても休みにならず、授業を行うということ)となりますし、その直後の週末5月7日3時限に、最初の補講があります。通常なら休みと思い込みがちの日程になっていますので、勘違いしたりしないように、今から十分注意をしておいてください。 以降、授業は5月12日、14日(土曜日3時限補講)、19日と続きます。そこから先は、正規の木曜日の授業だけとなりますが、万一、休講が生じる場合は、それを埋め合わせる補講が行なわれることになります。その場合は、改めて告知があります。 指定されている教科書は、5月中旬以降に生協で販売される予定です。詳細は、授業の中で改めてお知らせします。 今後も、授業開始前であっても、TKUポータルを通じて、この科目に関するお知らせを流すことがありますので、ふだんから定期的にTKUポータルを見る習慣をつけるように心がけてください。 |
宿題4(2011.07.18.) 次のA・Bいずれかの課題を選んで、1000字程度以上のレポートにまとめなさい。なお、いずれの課題を選んだのかを、レポートの冒頭に明記すること。 A:21世紀になってから新たに普及が進んだインターネット上のメディア(blog、SNS、etc.)について、特定の地域性を帯びたメディアとして展開しているものをひとつ以上紹介し、そのメディアの性格に、地域性がどのような形で現れていると考えられるのかを、具体的な事例を踏まえながら論じなさい(ネット上にあるテキストを引用する場合は、通常の適切な引用に必要な条件に加え、出典のURL、ページ名称、アクセスした日を明記すること) B:CiNii(http://ci.nii.ac.jp/)の検索でヒットする学術論文で、インターネット上の様々なコミュニティの地域性について論じているものを2本選び、それぞれの論文の内容を紹介した上で、両者の議論を結びつけて自分が考えたことを自由に議論しなさい(取り上げる論文については、書誌に加え、CiNii におけるページのURLも明記すること) 今回の宿題へのレポートは、doc形式のWord文書か、pdf形式のファイルにして、メールの添付書類として送ってください。なお、今回の宿題では、画像をレポートに組み込みかどうかは自由とします。画像を組み込む場合、ネット上にあるものを使うなら、出所のURLをレポートの中に明記してください(これは字数には入りません)。 宿題は、7月31日(日)24時(=8月1日0時)までに、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信してください。 宿題レポートの提出の仕方や、質問など連絡の方法についての詳細は、下記のページの記述を参照してください。この科目のキーワードは「立教」です。 電子メールを利用した宿題等のレポートについて http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/classes/mail-report.html ただし、情報機器の操作方法がわからない、上記の指示内容に出てくるファイル名称などの用語の意味がわからない、といったコンピュータ・リテラシーに関わる質問は、まず、立教大学メディアセンターの「PC操作上の質問対応」を利用してください。 |
宿題3(2011.07.04.) 次のA・Bいずれかの課題を選んで、1000字程度以上のレポートにまとめなさい。なお、いずれの課題を選んだのかを、レポートの冒頭に明記すること。 A:コミュニティ放送の自主制作番組をひとつ以上聴取し、それがどのような内容で、どのような意味でコミュニティ放送の特性を反映しているのか、当該番組を実際に聴取していない者にも伝わるように工夫しながら説明しなさい(聴取は、インターネット経由での聴取であってもよいが、聴取した局名、番組名、日時などは明記すること) B:CiNii(http://ci.nii.ac.jp/)の検索でヒットする学術論文で、コミュニティ放送について論じているものを2本選び、それぞれの論文の内容を紹介した上で、両者の議論を結びつけて自分が考えたことを自由に議論しなさい(取り上げる論文については、書誌に加え、CiNii におけるページのURLも明記すること) 今回の宿題へのレポートは、doc形式のWord文書か、pdf形式のファイルにして、メールの添付書類として送ってください。なお、今回の宿題では、画像をレポートに組み込みかどうかは自由とします。画像を組み込む場合、ネット上にあるものを使うなら、出所のURLをレポートの中に明記してください(これは字数には入りません)。 宿題は、7月16日(土)24時(=17日0時)までに、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信してください。 宿題レポートの提出の仕方や、質問など連絡の方法についての詳細は、下記のページの記述を参照してください。この科目のキーワードは「立教」です。 電子メールを利用した宿題等のレポートについて http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/classes/mail-report.html ただし、情報機器の操作方法がわからない、上記の指示内容に出てくるファイル名称などの用語の意味がわからない、といったコンピュータ・リテラシーに関わる質問は、まず、立教大学メディアセンターの「PC操作上の質問対応」を利用してください。 |
宿題2(2011.06.27.) 次のA・Bいずれかの課題を選んで、1000字程度以上のレポートにまとめなさい。なお、いずれの課題を選んだのかを、レポートの冒頭に明記すること。 A:授業で取り上げた、山田(1989)論文で述べられている時期以降、現在までの間に、長野県のケーブルテレビに起こった出来事について B:自分の居住地ないし出身地にあるケーブルテレビ局の自主放送について 今回の宿題へのレポートは、doc形式のWord文書か、pdf形式のファイルにして、メールの添付書類として送ってください。なお、今回の宿題では、画像をレポートに組み込みかどうかは自由とします。画像を組み込む場合、ネット上にあるものを使うなら、出所のURLをレポートの中に明記してください(これは字数には入りません)。 宿題は、7月9日(土)24時(=10日0時)までに、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信してください。 宿題レポートの提出の仕方や、質問など連絡の方法についての詳細は、下記のページの記述を参照してください。この科目のキーワードは「立教」です。 電子メールを利用した宿題等のレポートについて http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/classes/mail-report.html ただし、情報機器の操作方法がわからない、上記の指示内容に出てくるファイル名称などの用語の意味がわからない、といったコンピュータ・リテラシーに関わる質問は、まず、立教大学メディアセンターの「PC操作上の質問対応」を利用してください。 |
宿題1(2011.06.06.) 授業で取り上げた、山田(1984)論文で述べられている時期以降、現在までの間に、石巻市周辺の日刊地域紙に起こった出来事を、1000字程度以上のレポートにまとめなさい。 今回の宿題へのレポートは、doc形式のWord文書か、pdf形式のファイルにして、メールの添付書類として送ってください。なお、今回の宿題では、画像をレポートに組み込みかどうかは自由とします。画像を組み込む場合、ネット上にあるものを使うなら、出所のURLをレポートの中に明記してください(これは字数には入りません)。 宿題は、6月18日(土)24時(=19日0時)までに、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信してください。 宿題レポートの提出の仕方や、質問など連絡の方法についての詳細は、下記のページの記述を参照してください。この科目のキーワードは「立教」です。 電子メールを利用した宿題等のレポートについて http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/classes/mail-report.html ただし、情報機器の操作方法がわからない、上記の指示内容に出てくるファイル名称などの用語の意味がわからない、といったコンピュータ・リテラシーに関わる質問は、まず、立教大学メディアセンターの「PC操作上の質問対応」を利用してください。 |
「配布資料8」1ページに列挙されている7つの術語のそれぞれについて、適切に解説されている参考となるネット上のページをそれぞれ2件以上探し、最も良いと判断したものの名称やURLなどを答えなさい。各ページの特徴が分かるような簡単な説明がある方が望ましいが、その字数は多くなくてよい。今回の課題については、字数の目安、制限などは設けません。 今回の宿題は予習の宿題です。締切までに送信するとともに、当該ページのプリントアウトなどを用意して、次回以降の授業に持参するよう心がけてください。 宿題は、12月12日(月)24時(=13日0時)までに、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信してください。標題のキーワードは従来通り「成城」です。 詳細は、ネット上で公開している 電子メールを利用した宿題等のレポートについて(http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/classes/mail-report.html)に従って下さい。 今回の課題は、メールの本文にすべて記入し、添付書類は用いないこと。添付書類が送られてもその内容は無視されます。 本件に関する質問や連絡などは、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信するか、掲示板「山田晴通の授業、その他」(http://jbbs.livedoor.jp/school/15375/)を利用してください。 |
「配布資料6」4ページの練習問題に答えなさい。字数は、全体を合わせて800字程度以上を目安とします。ただし、表の中に書き込まれる文字は、字数には入りません。 必要に応じて、参考文献、参考ウェブサイトなどを活用してください。参考文献等の書誌の記載は、字数には入りません。 「Harris & Ullman の3類型」と「工業立地の3類型」の表は、それぞれ独立したものです。それぞれについて、3類型×2種類(国内と海外)=6つの枠に、複数(2つ以上)の都市名を入れてください。つまり、一つの表に12都市以上の名前が入るようになります。「Harris & Ullman の3類型」と「工業立地の3類型」の表は別々のものと考えますので、同じ都市の名前が二つの表の両方に現われても問題ありません。 万一、解答が出せないまま締切が迫った場合には、その時点までにこの課題について考えた内容を説明するということで、締切に間に合うよう提出して下さい。 宿題は、11月27日(日)24時(=28日0時)までに、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信してください。標題のキーワードは従来通り「成城」です。 詳細は、ネット上で公開している 電子メールを利用した宿題等のレポートについて(http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/classes/mail-report.html)に従って下さい。 今回の課題は、表の作成を含んでいるので、.docファイルで作成し、メールに添付して送信すること。(.docx ファイルでは受付けられませんので、注意して下さい。) 本件に関する質問や連絡などは、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信するか、掲示板「山田晴通の授業、その他」(http://jbbs.livedoor.jp/school/15375/)を利用してください。 |
空間システム論入門(火2・山田晴通):宿題(2011.10.11.出題:2011.10.15.修正) 「配布資料5」4ページの課題に答えなさい。字数は、全体を合わせて800字程度以上を目安とします。なお、その際に、米国における人口の多い都市のデータ(年次はいつでもよい)を探し、上位から5都市以上について、「配布資料5」1ページ下に記した関係が成立するかどうか、計算をして確認する作業を盛り込みなさい。 必要に応じて、参考文献、参考ウェブサイトなどを活用してください。参考文献等の書誌の記載は、字数には入りません。 解答はいずれも、考え方の筋道を説明しながら、答えること。解答が正解かどうかよりも、考え方の筋道が適切かどうかを重視して採点します。 万一、解答が出せないまま締切が迫った場合には、その時点までにこの課題について考えた内容を説明するということで、締切に間に合うよう提出して下さい。 宿題は、11月6日(日)24時(=7日0時)までに、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信してください。標題のキーワードは従来通り「成城」です。 詳細は、ネット上で公開している 電子メールを利用した宿題等のレポートについて(http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/classes/mail-report.html)に従って下さい。 本件に関する質問や連絡などは、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信するか、掲示板「山田晴通の授業、その他」(http://jbbs.livedoor.jp/school/15375/)を利用してください。 |
空間システム論入門(火2・山田晴通):宿題(2011.06.21.出題) 「配布資料2」4ページの「練習問題」の課題に答えなさい。字数は、全体を合わせて800字程度以上を目安とします。 必要に応じて、参考文献、参考ウェブサイトなどを活用してください。参考文献等の書誌の記載は、字数には入りません。 宿題は、7月10日(日)24時(=11日0時)までに、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信してください。標題のキーワードは「成城」です。 詳細は、ネット上で公開している 電子メールを利用した宿題等のレポートについて(http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/classes/mail-report.html)に従って下さい。 本件に関する質問や連絡などは、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信するか、掲示板「山田晴通の授業、その他」(http://jbbs.livedoor.jp/school/15375/)を利用してください。 |
|
民族と文化(月1・山田晴通):宿題(2012.01.16.出題) 第7回の宿題です。 授業で言及した「在日韓国・朝鮮人」について、特に長野県における状況を調べ、現状を説明する文章を作りなさい。字数は800字程度以上とします。 なお、作業に際して参考にした文献の書誌やウェブ・ページの名称/URLなどは、できるだけ詳しく明記してください。この部分は文字数に入りません。 今回の宿題へのレポートは、メール本文にテキストで書き込んでください。ワード文書(.doc)などを添付書類で送ることは、今回は認めません。もし、添付書類が送られても、その内容は無視します。 宿題は、1月28日(土)24時(=29日0時)までに、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信してください。 本件に関する質問や連絡などは、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信するか、掲示板「山田晴通の授業、その他」(http://jbbs.livedoor.jp/school/15375/)を利用してください。 |
民族と文化(月1・山田晴通):宿題(2011.12.12.出題) 第6回の宿題です。 授業で配布したテキスト「地理学におけるエスニシティ研究によせて、あるいは、板前は包丁を研ぐ」の「エスニシティの「相対性」」の節を読み、自力で読んでも理解できないところを抜き出した上で、自力で調べてこれくらいは理解できたが、こういうことが分からない、といった説明を加えなさい。もし、理解できないところは特にないということであれば、その旨をメール本文に記して送りなさい。 なお、作業に際して参考にした文献の書誌やウェブ・ページの名称/URLなどは、できるだけ詳しく明記してください。この部分は文字数に入りません。 今回の宿題へのレポートは、メール本文にテキストで書き込んでください。ワード文書(.doc)などを添付書類で送ることは、今回は認めません。もし、添付書類が送られても、その内容は無視します。 宿題は、12月18日(日)24時(=5日0時)までに、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信してください。 本件に関する質問や連絡などは、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信するか、掲示板「山田晴通の授業、その他」(http://jbbs.livedoor.jp/school/15375/)を利用してください。 |
民族と文化(月1・山田晴通):宿題(2011.11.28.出題) 第5回の宿題です。 インドネシアにおけるネイション・ビルディング(nation building)、あるいは国民統合について、説明する文章を作りなさい。字数は600字から800字程度とします。また、余裕があれば、フィリピンにおける同種の試みについても調べて、比較しなさい。 なお、作業に際して参考にした文献の書誌やウェブ・ページの名称/URLなどは、できるだけ詳しく明記してください。この部分は文字数に入りません。 今回の宿題へのレポートは、メール本文にテキストで書き込んでください。ワード文書(.doc)などを添付書類で送ることは、今回は認めません。もし、添付書類が送られても、その内容は無視します。 宿題は、12月4日(日)24時(=5日0時)までに、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信してください。 本件に関する質問や連絡などは、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信するか、掲示板「山田晴通の授業、その他」(http://jbbs.livedoor.jp/school/15375/)を利用してください。 |
民族と文化(月1・山田晴通):宿題(2011.11.14.出題) 第4回の宿題です。 まず、「人種」と「民族」をキーワードとして説明しているネット上のページを探し、その説明を読み比べます。その上で、「人種」と「民族」の関係について分かりやすく説明していると思うページを3つ選び、その名称やURLなどを列挙します。(ここまでは字数に入りません) 次に、以上のページの記述を参考にしながら、「人種」と「民族」の関係を説明する文章を作りなさい。字数は600字から800字程度とします。 なお、作業に際して参考にした文献の書誌やウェブ・ページの名称/URLなどは、できるだけ詳しく明記してください。この部分は文字数に入りません。 今回の宿題へのレポートは、メール本文にテキストで書き込んでください。ワード文書(.doc)などを添付書類で送ることは、今回は認めません。もし、添付書類が送られても、その内容は無視します。 宿題は、11月20日(日)24時(=21日0時)までに、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信してください。 本件に関する質問や連絡などは、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信するか、掲示板「山田晴通の授業、その他」(http://jbbs.livedoor.jp/school/15375/)を利用してください。 |
民族と文化(月1・山田晴通):宿題(2011.10.31.出題) 第3回の宿題です。 まず、次の3つのキーワードの意味を調べます。その上で、キーワードをすべて織り込み、具体的な例を示しながら、記号論の基本的なものの見方を説明する文章を作りなさい。字数は1000字程度とします。 記号表現(シニフィアン) 記号内容(シニフィエ) コード なお、作業に際して参考にした文献の書誌やウェブ・ページの名称/URLなどは、できるだけ詳しく明記してください。この部分は文字数に入りません。 今回の宿題へのレポートは、メール本文にテキストで書き込んでください。ワード文書(.doc)などを添付書類で送ることは、今回は認めません。もし、添付書類が送られても、その内容は無視します。 宿題は、11月12日(土)24時(=13日0時)までに、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信してください。 本件に関する質問や連絡などは、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信するか、掲示板「山田晴通の授業、その他」(http://jbbs.livedoor.jp/school/15375/)を利用してください。 |
重要なお知らせとお詫び 前回(10月17日)の授業では宿題を出すことを予告しましたが、山田の不手際から、これについての指示内容が掲示されないまま時間が経ってしまいました。従いまして、前回授業中に予告した宿題は、撤回します。 受講者の皆さんにお詫びを申し上げる次第です。 なお、掲示に関して、不手際が重なっていること、また、それによって教務課窓口に多大なご迷惑をおかけしたことを踏まえ、今後宿題に関する指示は、授業内での口頭の指示と、このウェブページ上においてのみ行ないます。 また、宿題に関する質問は授業中にするか、匿名掲示板「山田晴通の授業、その他」(http://jbbs.livedoor.jp/school/15375/)を使ってください。 |
民族と文化(月1・山田晴通):宿題(2011.10.10.出題) 第2回の宿題です。 日本語の熟語である、①「文治教化」と、②「文明開化」がどのような意味を持っていて、いつ頃さかんに使われたのか、また、③英語の単語「culture」には「文化」という意味以外にどのような意味があるのかを、辞書類や百科事典類などを使って調べた上で、現在の日本語の言葉としての「文化」にどのような含意があるのか、自分なりの理解を800字程度以上で述べなさい。 今回の宿題は、メールの本文に書いて(貼り込んで)送ってください。ワード文書などのファイルを添付書類とすることは、今回は認めません。添付ファイルがあっても、無視します。 なお、今回の宿題を含め、この科目の宿題については、次のページにある指示などをよく読んで、そこで求められている内容を汲んで、取り組むよう心がけてください。 http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/classes/mail-report.html この科目のキーワードは「松本」です。 宿題は、10月16日(日)24時(=17日0時)までに、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信してください。 本件に関する質問や連絡などは、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信するか、掲示板「山田晴通の授業、その他」(http://jbbs.livedoor.jp/school/15375/)を利用してください。 |
民族と文化(月1・山田晴通):今後の休講/補講について(2011.10.04.) 昨日の授業の際に、今後の日程について誤った認識に基づいて説明をしてしまいました。おもな誤りは、次の2点です。
|
民族と文化(月1・山田晴通):宿題(2011.10.03.出題) この授業では、宿題の提出をメールを使って行います。第1回の宿題として、以下の条件を守って、締切までにメールを送る事を求めます。 2点以上の辞書、事典類を調べ、「文化」という言葉が日本語としてどのような意味を持っているのか、自分なりの理解を400字程度にまとめなさい。 今回の宿題は、メールの本文に書いて(貼り込んで)送ってください。ワード文書などのファイルを添付書類とすることは、今回は認めません。添付ファイルがあっても、無視します。 なお、今回の宿題を含め、この科目の宿題については、次のページにある指示などをよく読んで、そこで求められている内容を汲んで、取り組むよう心がけてください。 http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/classes/mail-report.html この科目のキーワードは「松本」です。 宿題は、10月2日(日)24時(=3日0時)までに、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信してください。 本件に関する質問や連絡などは、山田の公開アドレス(yamada@tku.ac.jp)宛にメールで送信するか、掲示板「山田晴通の授業、その他」(http://jbbs.livedoor.jp/school/15375/)を利用してください。 |
【その他】 授業に関する質問等は,随時メールで受け付ける。 担当者の公開メールアドレスは,yamada@tku.ac.jp である。万一,メールを出して一週間以上返信がない場合は,再度メールを出し直すこと。 授業に関する情報は,インターネット上に公開している担当者の研究室サイトでも,随時公開する。 下記のページからリンクされた「授業に関するお知らせ」など,この授業に関連するページは時々チェックするように心がけること。 http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/ |
担当講義科目 関連ページへの入口にもどる
山田晴通研究室にもどる CAMP Projectへゆく