- 経歴(学歴/職歴)
- 教歴(講義科目)
- 学位(博士)論文審査への参加
- 学会/協会
- その他の団体
- 2007.05.25.現在の履歴書[pdf]
| | お急ぎの方=短いバージョンが必要な方は、 以下の各ページをご覧下さい
|
|
最終更新:2022.08.18.
現在の所属/職位等:
東京経済大学 コミュニケーション学部 教授
機関番号 | 所属番号 | 職番号 | 研究者番号 |
3 | 2 | 6 | 4 | 9 | 3 | 4 | 0 | 2 | 0 | 4 | 0 | 1 | 9 | 1 | 3 | 2 | 4 |
経歴(学歴/職歴)
- 1958年10月 福岡県福岡市生まれ
- 1977年 3月 栄光学園高等学校卒業
- 1977年 4月 東京大学教養学部文科II類入学
- 1979年 4月 東京大学教養学部教養学科進学(専攻・イギリスの文化と社会)
- 1981年 3月 東京大学教養学部教養学科卒業(教養学士)
- 1981年 4月 東京大学大学院理学系研究科修士課程入学(専攻・地理学)
- 1981年 4月 東京大学新聞研究所教育部研究生課程入所
- 1983年 3月 東京大学大学院修士課程修了(理学修士 No.3482)
- 1983年 4月 東京大学大学院博士課程進学
- 1985年 3月 東京大学新聞研究所研究生課程修了(No.335)
- 1986年 3月 東京大学大学院博士課程単位取得退学
- 1986年 4月 松商学園短期大学(現・松本大学松商短期大学部)商学科専任講師採用
- 1989年 3月 東京大学大学院博士課程学位取得(理学博士 No.2073:単位取得退学後の論文提出)
- 1990年 4月 松商学園短期大学商学科助教授昇任
- 1991年 8月 大学設置・学校法人審査会教員組織審査(松商学園短期大学経営情報学科兼担助教授、人文地理学・情報社会論担当)
- 1994年 9月 大学設置・学校法人審査会教員組織審査(東京経済大学コミュニケーション学部専任助教授、コミュニケーション論入門ほか担当)
- 1995年 3月 松商学園短期大学退職
- 1995年 4月 東京経済大学コミュニケーション学部助教授採用
- 1998年 8月 大学設置・学校法人審査会教員組織審査(東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科修士課程専任助教授、地域メディアと地域社会ほか担当)
- 2000年 9月 大学設置・学校法人審査会教員組織審査(東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科博士課程(後期課程)専任助教授、メディアと文化の実証研究ほか担当)
- 2001年 4月 東京経済大学国外研究員(中期)[マコーリー大学(Macquarie University:オーストラリア)現代音楽研究センター(the Centre for Contemporary Music Studies)客員研究員](2002年3月まで)
- 2004年12月 大学設置・学校法人審査会教員組織審査(明治大学大学院文学研究科臨床人間学専攻修士課程兼任講師、臨床社会学(地域開発論)担当)
- 2006年 4月 東京経済大学コミュニケーション学部教授昇任
- 2007年10月 社会調査士資格認定機構(現・社会調査協会)専門社会調査士(八条規程)資格取得(認定番号 001048)
- 2020年 4月 東京経済大学コミュニケーション学部学部長(2024年3月まで:2期)
主な非常勤職歴(非常勤教員としての出講を除く)
非常勤教員としての職歴
大学の非常勤講師については、正式な辞令上の職位は「講師」「兼任講師」などとなっている場合もあるが、遡って確認することが困難であることもあり、ここでは「非常勤講師」という表現で統一してある。
また、半期のみの出講や、集中講義の場合、「非常勤講師」としての身分が有効である期間については大学によってまちまちであり、これについても遡って確認することが困難であるため、ここでは非常勤講師としての身分が(一時的にせよ)有効であった年度を示している。
- 1990年度 東京大学大学院非常勤講師(集中講義)
- 1991〜2000年度 日本大学文理学部非常勤講師
- 1991〜97年度 明治学院大学一般教育部非常勤講師
- 1993年度 富山大学人文学部非常勤講師(集中講義)
- 1993〜94年度 明治学院大学文学部非常勤講師
- 1994年度 広島大学総合科学部非常勤講師(集中講義)
- 1994/96年度 東京大学教養学部非常勤講師
- 1995年度 松商学園短期大学非常勤講師
- 1995年度 日本大学商学部非常勤講師
- 1998〜99年度/2002〜03年度/05〜06年度 国立音楽大学音楽学部非常勤講師
- 1998〜99年度 国立音楽大学大学院非常勤講師
- 1998年度 山形大学人文学部非常勤講師(集中講義)
- 1999年度 東京大学文学部非常勤講師
- 1999年度 札幌学院大学社会情報学部非常勤講師(集中講義)
- 2000年度 相模女子大学短期大学部非常勤講師
- 2000年度 法政大学大学院非常勤講師(集中講義)
- 2002年度 岩手大学人文社会科学部非常勤講師(集中講義)
- 2003〜07年度 明治大学政治経済学部非常勤講師
- 2003年度〜 青山学院大学文学部非常勤講師[青山スタンダード科目担当]
- 2003〜18年度 松本大学総合経営学部非常勤講師
- 2005年度〜 明治大学大学院非常勤講師
- 2005〜06年度 明治大学文学部非常勤講師
- 2005年度 お茶の水女子大学大学院非常勤講師(集中講義)
- 2007〜14年度/2020年度〜 成城大学非常勤講師[共通教育センター科目担当]
- 2007年度 九州大学大学院非常勤講師(集中講義)
- 2011年度〜 立教大学社会学部非常勤講師
- 2019年度 対外経済貿易大学 暑期学校教授(集中講義)
教歴(講義科目)
.......▲印の科目は、半年、集中、短期科目など/他は通年科目
.......開講が予定されながら、受講希望者がなかったため休講となった科目は、記載していません。
- 松商学園短期大学(現:松本大学松商短期大学部)
- 商業学 1986〜88年度/1990〜95年度
- マーケティング 1986〜91年度
- 1年ゼミナール 1986年度〜93年度
- 2年ゼミナール 1986年度〜94年度
- マス・コミュニケーション▲ 1987〜95年度(隔年=奇数年:四半期科目相当)
- 情報社会論▲ 1988〜94年度
- アジアの文化と社会▲ 1988〜92年度
- 英語II(時事英語)▲ 1989年度
- 社会調査法▲ 1991〜95年度(隔年=奇数年:四半期科目相当)
- 人文地理学▲ 1992〜93年度
- 商業政策▲ 1993〜94年度
- マーケティング▲ 1994年度
- 流通論▲ 1995年度
- 東京大学大学院理学系研究科
- 日本大学文理学部
- 地理学基礎演習 1991年度〜94年度
- 地理情報処理I▲ 1994年度〜97年度
- 地理情報処理II▲ 1994年度〜97年度
- 地理学演習I▲ 1995年度
- 文化地理学▲ 1995年度
- 人文地理学特別講義I▲ 1998年度〜2000年度
- 計量地理学実習▲ 1998年度
- 明治学院大学一般教育部
- 地理学 1991年度〜97年度
- 地理学概論(教職) 1997年度
- 明治学院大学文学部
- ポピュラー音楽概論 1993年度
- ヴィデオ芸術論 1994年度
- 富山大学人文学部
- 広島大学総合科学部
- イギリス地域研究特殊講義▲ 1994年度(集中講義)
- 東京大学教養学部
- 東京経済大学コミュニケーション学部(他学部との共通科目を含む)
- フレッシュマン・ゼミ▲ 1995年度〜98年度/2002年度〜14年度
- コミュニケーション論入門▲ 1995年度/1997年度〜98年度/2004年度〜14年度
- コミュニケーション演習I 1996年度〜2000年度
- 地域のコミュニケーション 1996年度〜2000年度/2002年度〜03年度
- データ・アクセス法▲ 1996年度〜98年度/2000年度/2002年度
- コミュニケーション演習II 1997年度〜2000年度
- 卒業制作・卒業論文 1998年度〜2000年度/2002年度(担当交代:9月以降担当)/2005年度/2007年度〜2018年度(以降は「卒業研究」と二枚看板)
- 調査のための基礎数学▲ 1999年度〜2000年度
- 総合科目II 1999年度〜2000年度(講義分担者)
- 特別企画講義・ポピュラー音楽と日本人 1999年度(講義責任者)
- メディア表現 1999年度〜2000年度/2002年度
- 人文地理学 2000年度(担当交代:11月以降担当)
- 演習 2002年度〜
- 質的調査法▲ 2003年度〜2004年度
- コミュニケーション政策▲ 2003年度〜2004年度
- コミュニケーション専攻入門▲ 2004年度(講義分担者)
- 地域文化論▲ 2005年度〜2014年度、2019年度〜
- 特別企画講義・日本の音楽ビジネス▲ 2005年度(講義責任者)
- 社会調査入門▲ 2005年度〜2008年度
- 音楽文化論▲ 2005年度、2008年度〜2019年度
- メディア表現a▲ 2006年度〜2019年度
- メディア表現b▲ 2006年度〜2019年度
- データ調査ワークショップ▲ 2006年度〜2007年度
- 特別講義・映像と音楽▲ 2006年度
- メディア・リテラシー入門▲ 2007年度〜2021年度
- 特別企画講義・オーストラリア事情▲ 2007年度(講義責任者)
- 社会調査実習 2011年度〜2015年度
- 特別企画講義・フリーペーパー(生活情報紙)を学ぶ▲ 2012年度、2017年度(講義責任者)
- メディア制作ワークショップ 2013年度
- コミュニケーション学入門▲ 2015年度〜2019年度
- フレッシャーズ・セミナーa▲ 2015年度〜
- 社会調査ワークショップ▲ 2016年度〜2018年度
- 特別講義・英語圏諸国の歴史と地理▲ 2017年度〜2020年度
- 卒業研究 2019年度〜
- 東京経済大学経済学部(第1部)/経営学部(第1部)(両学部共通)
- 特別講義・海外ジャーナリズム 1995年度
- 特別講義・商業地研究入門 1995年度
- 経済地理 1996年度
- 特別授業・調査統計処理のための基礎数学▲ 1998年度
- 環境問題(▲:通年科目の分担) 1998年度〜2000年度
- 経済地理a▲ 2008年度
- 経済地理b▲ 2008年度
- 東京経済大学経済学部(第1部)
- フレッシュマンセミナー▲ 2002年度〜2003年度
- 東京経済大学経済学部(第2部)/経営学部(第2部)(両学部共通)
- 特別講義・海外ジャーナリズム 1995年度
- 特別講義・ポピュラー音楽史概説 1996年度
- 経済地理 1996年度/2000年度
- 地理学概論/地理学(教職)2000年度(担当交代:11月以降担当)
- 日本大学商学部
- 国立音楽大学音楽学部
- 音楽学講義 1998年度/2002年度〜2003年度/2005年度
- ポピュラー音楽研究 1999年度/2002年度〜2003年度/2006年度
- 国立音楽大学大学院
- 山形大学人文学部
- 東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科
- 地域メディアと地域社会 1999年度〜2000年度(プロジェクト研究科目:講義分担者)
- フィールドワークI・II 1999年度〜2000年度
- 映像と音楽 2002年度〜2003年度(プロジェクト研究科目:講義分担者)
- メディアと文化の実証研究[博士課程] 2003年度〜2004年度/2007年度/2009年度/2019年度
- 個別研究指導[博士課程] 2004年度〜06年度/2009度〜11年度/2019年度〜2021年度
- メディア社会の事例研究▲ 2009年度〜10年度/2013年度/2015年度〜
- 個別研究指導[修士課程] 2016年度、2019年度〜
- 調査企画研究▲ 2017年度〜
- メディア社会研究I[博士課程] 2020年度
- 東京大学文学部
- 札幌学院大学社会情報学部
- 地域情報論▲ 1999年度(集中講義:ただし通年科目相当)
- 相模女子大学短期大学部
- 法政大学大学院文学研究科
- 人文地理学特殊講義▲ 2000年度(集中講義:ただし通年科目相当)
- 岩手大学人文社会科学部
- 明治大学政治経済学部(第1部/第2部)
- 地域開発論 2003年度〜2007年度(2005年度より第2部のみ)
- 青山学院大学文学部(各学部共通<青山スタンダード科目>)
- 音楽史A▲ 2003年度〜
- 音楽史B▲ 2003年度〜
- 松本大学総合経営学部
- マスコミ論▲ 2003年度〜2007年度
- 民族と文化▲ 2006年度〜2018年度
- 人文地理▲ 2014年度〜2018年度
- 明治大学大学院文学研究科
- 人文地理特論I 2005年度
- 人文地理特論II 2006年度
- 臨床社会学IIIB(地域開発論)▲ 2005年度〜2007年度
- 人文地理特論IA▲ 2007年度
- 人文地理特論IB▲ 2007年度
- 地域開発論▲ 2008年度〜2012年度、2014年度、2020年度〜
- 明治大学文学部
- お茶の水女子大学大学院人間文化研究科
- 地理環境学特殊講義▲ 2005年度(集中講義:四半期科目相当)
- 地理環境論特殊講義▲ 2005年度(集中講義:四半期科目相当)
- 成城大学(各学部共通)
- 空間システム論 2007年度〜2008年度
- 空間システム論入門 2009年度〜2014年度
- 空間システム論入門a▲ 2020年度〜2024年度
- 空間システム論入門b▲ 2020年度〜2024年度
- 九州大学大学院比較文化研究学府
- 立教大学社会学部
- 地域メディア論▲ 2011年度
- 都市とメディア▲ 2012年度〜
- 対外貿易経済大学 暑期学校
- Geography and history of English speaking people(英语各国人民的地理和历史)▲ 2019年度(集中講義)
学位(博士)論文審査への参加
主査:
- 吉成順「19世紀中葉のロンドンにおける大衆的演奏会文化の実態と意義」
東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科、博士(コミュニケーション学) 2012年(審査2012年1月26日)
- 張賽帥「十九世紀末における東亜同文会の中国観 -『東亜時論』に注目して」
東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科、博士(コミュニケーション学) 2020年(審査2020年1月22日)
- 平松恵一郎「テレビ情報誌 ─ メディアに寄り添うメディアとしての存在価値」
東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科、博士(コミュニケーション学) 2022年(審査2022年1月21日)
副査:
- 増渕敏之「日本における音楽コンテンツ産業の集積形成と分散可能性」(主査=松原宏)
東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻、博士(学術) 2007年(審査2007年2月3日)
- 大杉卓三「情報通信技術による地域開発 —大分県における—」(主査=杉山あかし)
九州大学大学院比較社会文化学府 日本社会文化専攻、博士(比較社会文化) 2012年(審査2012年2月17日)
- 青山一郎「日本における新聞販売業の立地変容に関する地理学的研究」(主査=松原宏)
東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻、博士(学術) 2017年(審査2017年1月31日)
- 松井督治「NPOによる新しい地域づくり活動の条件とメディアの役割について」(主査=宮町良広)
大分大学大学院経済学研究科 地域経営専攻、博士(経済学) 2022年(審査2022年8月18日)
学会/協会
学会(全国規模のもの)
...青字は、実質的な受け入れ責任者となった研究集会等
- 東北地理学会
- 地理科学学会
- 日本メディア学会(旧・日本新聞学会:1991年改称、旧・日本マス・コミュニケーション学会:2021年改称)
- 会員 1983年 4月〜
- 日本新聞学会春季研究発表会(1989年5月:松商学園短期大学)
- 日本地理学会
- 会員 1983年 5月〜
- 評議員 1996年 3月〜2002年 3月/2004年 3月〜2006年 3月
- 代議員 2010年 3月〜2012年 3月/2016年 3月〜2018年 3月
- 理事 2018年 3月〜2022年 3月(登記上は、2018年 6月〜2022年 6月)
- 監事 2022年 3月〜2026年 3月(登記上は、2022年 6月〜2026年 6月)
- 日本地理学会春季学術大会(2004年3月:東京経済大学)
- 日本地理教育学会
- 経済地理学会
- 会員 1985年 3月〜
- 幹事(会長指名) 1994年 4月〜2000年 6月
- 幹事(各種委員会) 2002年 6月〜2004年 4月
- 評議員 2004年 4月〜2006年 5月/2010年 5月〜2014年 5月/2018年 5月〜2022年 5月
- 幹事(事務局担当) 2009年10月〜2010年 5月...経済地理学会事務局の受け入れについて
- 常任幹事(総務副委員長) 2010年 5月〜2012年 5月
- 経済地理学会地域集会(1993年10月:松商学園短期大学)
- 人文地理学会
- 会員 1985年 4月〜
- 協議員 2002年11月〜2004年10月/2006年11月〜2010年10月/2014年10月~2016年9月
- 日本マーケティング・サイエンス学会
- オフィス・オートメーション学会(=現・日本情報経営学会:2007年改称)
- 日本社会情報学会(SSI)(もともと山田が所属した旧・日本社会情報学会(JASI)(=旧・日本都市情報学会:1996年改称)と、同名の別学会(JSIS)が2012年に統合、法人化)
- 日本ポピュラー音楽学会(JASPM)
- 会員 1990年11月〜
- 理事 1992年10月〜1996年11月/1998年11月〜2000年11月/2002年12月〜2006年12月
- 事務局幹事 1996年11月〜1998年11月/2000年11月〜12月
- 会長 2004年11月〜2006年12月
- 日本ポピュラー音楽学会第5回大会(1993年10月:松商学園短期大学)
- 日本ポピュラー音楽学会第8回大会(1996年11月:東京経済大学)
- 日本地図学会(旧・日本国際地図学会:2013年改称)
- 会員 1991年 4月〜
- 日本国際地図学会第29回地方例会(1994年10月:松商学園短期大学)
- 日本移民学会
- 会員 1992年 4月〜1999年 3月
- 事務次長 1996年 4月〜1998年 3月
- 会計事務局担当 1998年 4月〜1999年 3月
- 日本広報学会
- 東京地学協会
- 日本コミュニケーション学会
- オーストラリア学会
- 日本社会学会
- 日本都市地理学会
- 文化経済学会<日本>
- 日本地球惑星科学連合
- ポップカルチャー学会
- 会員 2010年 4月〜2023年9月(組織解散)
- コンテンツツーリズム学会
- 参考:過去に学会誌査読にあたった学会(非会員として査読したものを含む)
地理科学学会、経済地理学会、人文地理学会、日本地理学会、日本広報学会、日本ポピュラー音楽学会、日本マス・コミュニケーション学会
(非会員として査読)土木学会
学会(国際学会/外国の学会)
研究会(小規模なもの)
- ケーブルテレビ情報センター(CRI:旧・CATV研究資料センター〜ケーブルテレビ研究センター:1996年・2000年改称)
- 上高地自然史研究会
- 会員 1989年 8月〜
- 事務局 1991年 4月〜1995年 3月
- ユタ日報松本研究会
- 設立呼びかけ人
- 会員 1993年 9月〜
- 理事 2009年 9月〜2010年?
協会等(学術団体以外で研究に関連のあるもの)
その他の団体
このページについて、また、当研究室についてのお問い合わせは、こちらへどうぞ。
このページのはじめにもどる
公的ページへの入口にもどる
山田晴通研究室にもどる
CAMP Projectへゆく