山田晴通・連載コラム(2018.05.現在)
新聞等の連載コラム[詳細]
- 1984:
紙面批評「宮日を読んで」.
 宮崎日日新聞.
 1984/ 4/11  息の長い土呂久追跡を.
 5/13  もっと宮崎県の視点と声を.
 6/10  足で稼いだ事件記事.
 7/15  ミニ・コラムに鋭い目.
 8/12  話題豊富な窓欄.
 
 
- 1988-1993:
コラム「展望」ほか.
 中日新聞,長野総合版.
 1988/ 4/ 5  「商都」松本の課題.
 5/17  国際会議都市の課題.
 11/29  「美術館問題」を考える.
 1989/ 2/21  ふるさと1億円構想.
 5/23  集客施設と外部不経済.
 9/12  リゾート開発.
 11/14  大店法.
 1990/ 1/23  90年代の経済動向.
 5/22  冬季五輪の招致.
 1991/ 6/10  不毛の学力問題.
 11/18  模索する商調協.
 1992/ 3/31  なぜ30万都市か.
 9/ 7  “役所仕事”返上を.
 [1992年の中日新聞・長野総合面コラム]
 1993/ 1/ 1  信州博、その意義と収支.
 4/25  ポストイベントの課題.
 [1993年の中日新聞・長野総合面コラム]
 
 
 
- 1992-:
コラム「ランダム・アクセス」.
 市民タイムス(松本市).
 1992/04/15  外国地名の表記法.
 04/21  気になる言葉.
 04/28  消えた「代かき馬」.
 05/12  「ビッテン」のしかた.
 05/22  「モスクワのラバ」.
 06/03  西瓜の甘味.
 06/16  銀世界の夢の跡.
 06/26  「父兄会」の行方.
 07/08  本当の「田園都市」.
 07/21  レタス畑で考える.
 07/31  長峰山へ行く.
 08/21  「本物」を追い越す.
 09/09 一緒に汗をかく.
 09/18  美術館で音楽を.
 09/26  羊たちの沈黙?.
 10/10 答案の誤字、新聞の誤植.
 10/21  『ユタ日報』資料の公開にむけて.
 10/30  変わった名字.
 11/11  「歩ける」街づくりを.
 11/26  わが家のキウイ.
 12/08  お猿の自動車.
 12/22  茶筒を開けて.
 [1992年の「ランダム・アクセス」]
 1993/01/13  S君への年賀状.
 02/02  CATVの選挙報道.
 02/27  ゲームの好み.
 03/10  駅名改称.
 03/20  加工品のサメ.
 04/21  誰もいないスキー場.
 05/01  ディズニーランドの夢.
 06/04  遠望する山.
 06/23  マルシェ通りについて.
 07/06  曖昧な標識.
 08/24  今どきの墓.
 10/09  応募者ゼロの美術館.
 10/23  再考・美術館問題.
 12/21  さよなら夜行「鈍行」.
 12/28  干支のイメージ.
 [1993年の「ランダム・アクセス」]
 1994/01/18  年年歳歳.
 02/08  CATV波田町へ.
 02/26  冬の上高地.
 04/05  ビンゴ!.
 04/30  図書館の工夫.
 06/03  案内看板.
 06/28  朝鮮学校のこと.
 07/29  ダイヤルを押す.
 08/09  いかがわしい「電話帳」.
 09/14  「生き/死に」の問題.
 10/18  講義から学ぶ.
 11/19  昔の新聞.
 11/29  畔・畊・畦.
 12/21  カラオケでクリスマス.
 12/29  現金をいくら持つか.
 [1994年の「ランダム・アクセス」]
 1995/01/19  市長名義の年賀状.
 01/20  続・市長名義の年賀状.
 02/28  猫のおしゃべり.
 04/11 研究室の「地層」.
 06/02  学生の多様性.
 07/19  雨の夜、田舎道で.
 09/05  イギリスの暑い夏.
 10/04  見えていなかったもの.
 11/16  吊革広告.
 11/22  ナショナル・トラスト.
 12/01  沖縄の痛みは他人事か(上).
 12/02  沖縄の痛みは他人事か(下).
 [1995年の「ランダム・アクセス」]
 1996/01/19  寒中見舞い.
 02/17  小さな図書館.
 05/08  旧駒場寮のこと.
 08/29  ホームページ(上)-しくみ.
 09/05  ホームページ(下)-見る〜作る.
 10/09  S短大の事件.
 10/17 小さな村のホームページ.
 12/17 「松本驛」の表札.
 [1996年の「ランダム・アクセス」]
 1997/03/11 ある冷たい朝に.
 06/11 疾走するバス.
 07/02 街のスケーター.
 09/25 『町営メディア』は誰のものか.
 10/30 変わりゆく「同志」.
 12/05 学校図書館のために(上).
 12/06 学校図書館のために(下).
 [1997年の「ランダム・アクセス」]
 1998/01/22 戊寅の年.
 03/12 ストラップ=根付説.
 05/29 「新いなかビジネス」教えます.
 06/10 文久三年のフットボール.
 08/05 集中講義に出かける.
 11/14 色づく紙面.
 [1998年の「ランダム・アクセス」]
 1999/03/10 「一番列車」の車窓から.
 09/03 「本当は」どうなのか?.
 12/02 電子音のメロディ.
 [1999年の「ランダム・アクセス」]
 2000/03/30 SPからCDへ.
 04/05 ユニークな美術館.
 04/15 小路の先のバー.
 06/24 新幹線「あさま」に乗る.
 07/07 情けは人の為ならず.
 07/21 正しいアロハ・シャツ.
 08/11 瀬戸内の眺め.
 09/08 「冬の時代」の大学と地域(上).
 09/09 「冬の時代」の大学と地域(下).
 11/15 狙われたカード.
 12/12 されど年賀状.
 [2000年の「ランダム・アクセス」]
 2001/03/23 ホームで警報が鳴った.
 03/31 銃撃する権利.
 04/25 リンゴの記憶.
 05/29 謎の「ホンシュ」市?.
 06/15 デジタル画像の笑顔.
 08/23 「ゲイシャ」を囓りながら.
 12/13 夏のクリスマス.<シドニー便り(1)>
 12/25 十二月の卒業パーティー.<シドニー便り(2)>
 [2001年の「ランダム・アクセス」]
 2002/ 1/18 ブラック・クリスマス.<シドニー便り(3)>
 01/31 オーストラリアの女王.<シドニー便り(4)>
 02/20 ここはシドニー?.<シドニー便り(5)>
 03/07 新しいバス、古いバス.<シドニー便り(6)>
 06/24 日本語は難しい.
 07/08 「不陰気」の「レアリティ」.
 09/27 <ソーピー>の「だっこ」はいかが?.
 10/21 品切れ、再版予定なし.
 11/21 ミルトン・キーンズの民宿で.
 [2002年の「ランダム・アクセス」]
 2003/08/17 音楽が溢れる街.
 10/02 タイガースは日本を救う?.
 10/13 漆黒の車窓.
 12/18 吉田健一の言葉.
 [2003年の「ランダム・アクセス」]
 2004/01/08 太田英茂の伝記.
 01/27 入試本番.
 02/25 採点者の憂鬱.
 04/21 大学改革の行方.
 05/28 図書館長の夢.
 06/30 麦秋.
 07/16 タレント議員.
 08/17 倉敷でジャズを聴く.
 09/27 ユーロ硬貨の裏面.
 11/09 CDに「呼ばれている」.
 11/26 柿食えば.
 12/22 師走の財布.
 [2004年の「ランダム・アクセス」]
 2005/01/17 古雑誌を漁る.
 02/18 「北杜市」の「町の駅」.
 03/11 白い日、黒い日.
 03/22 お詫びと訂正=バレンタイン・チョコの由来.
 08/05 「激しく同意」する?.
 09/05 即答のなかった質問.
 10/20 ただ今、87キロ.
 11/29 弘前と松本.
 [2005年の「ランダム・アクセス」]
 2006/01/17 うたた寝、熟睡、夢見床.
 02/27 神戸空港のこと.
 03/27 ふきのとう.
 05/21 造型から造形へ.
 07/28 12キロの例規集.
 08/11 教授、助教授、准教授.
 09/01 カエサルを切り取る.
 09/29 愛知県・県道一号線.
 11/03 教室のビートルズ.
 11/22 レス・ポール・ナイト.
 12/29 法務大臣の署名.
 [2006年の「ランダム・アクセス」]
 2007/01/29 「あけましておめでとうございました」.
 03/26 仙台土産といえば.
 04/06 大学生の就職活動.
 06/04 格安の散髪.
 08/17 どこでも無料のインターネットを.
 09/21 語呂合わせの日.
 10/25 孫子(まごこ)の時代.
 [2007年の「ランダム・アクセス」]
 2008/04/09 メールで、電話で.
 06/10 ピッチピッチ チャップチャップ.
 07/11 「いらっしゃいませ」考(上).
 08/05 「いらっしゃいませ」考(中).
 09/09 「いらっしゃいませ」考(下).
 10/28 「いたずらかおごり!」.
 12/11 ほろ酔いモドキ.
 [2008年の「ランダム・アクセス」]
 2009/01/12 薪ストーブに貼り付いて.
 02/20 「常識」は変わるものだが.
 03/24 「トゥクトゥク」で行きますか?.
 06/03 「時効」はなぜあるのか.
 07/17 「海の日」あれこれ.
 09/28 地方から提言すべき高速道路の社会実験.
 10/15 垣間見た企業体質.
 12/03 「いかがでしょうか」考.
 [2009年の「ランダム・アクセス」]
 2010/01/29 凍結注意!.
 02/25 「みすずかる」は何を刈る?.
 03/08 それぞれの四半世紀.
 04/28 信州は何州へ?.
 05/25 要るけど要らない.
 07/06 同姓同名、同業者(ジャズ篇).
 08/31 県知事の賞味期限.
 11/17 見えなくなる山村の姿.
 12/27 卒論ゼミ生、それぞれの年末.
 [2010年の「ランダム・アクセス」]
 2011/01/27 後味の悪いニュース.
 03/03 「先生各位」?.
 06/15 安易に「災後」と言うなかれ.
 08/26 「おいでなさんし」の謎.
 10/05 「おいでなさんし」の謎、再考.
 12/26 眼下の風景.
 [2011年の「ランダム・アクセス」]
 2012/04/26 GIS.
 07/15 週末の一「小」事.
 09/12 市議会の生中継.
 11/08 「人質」に取る.
 12/28 ふたりの新人議員.
 [2012年の「ランダム・アクセス」]
 2013/03/26 垣間見た銃社会(上).
 03/27 垣間見た銃社会(下).
 05/29 数字の語呂合わせ健在.
 06/22 学生が来ない教室で.
 07/30 英国王の名.
 09/03 旧宗主国.
 11/27 一本のりんごの木から.
 [2013年の「ランダム・アクセス」]
 2014/03/08 大雪の後始末.
 04/03 久々の浅間温泉.
 04/27 「怒られた」のか.
 04/29 途中下車ができる切符.
 05/20 サンデー・ドライバー.
 05/27 熊ではない「ベア」を求めて.
 06/18 博物館は「まちづくり」にも活かしたい.
 07/26 F君の誕生日.
 08/19 「小沢征爾音楽博物館」の夢想.
 11/16 セルフィー!.
 12/16 もふもふ.
 [2014年の「ランダム・アクセス」]
 2015/01/26 山本信雄さんのこと.
 03/03 桃の節句.
 03/17 聖パトリックの日.
 04/22 早くも10年.
 06/25 竹内淳彦先生のこと.
 07/01 学生の労働組合.
 12/23 旋回・上昇・眺望.
 [2015年の「ランダム・アクセス」]
 2016/03/11 転ばぬ先のイマドキの杖.
 04/18 「花散らし」論争.
 06/05 7億円で買えるのか?.
 08/27 高温注意!.
 11/** 済州島と沖縄.
 11/24 諏訪東京理科大学の公立化(上)
 11/25 諏訪東京理科大学の公立化(下)
 [2016年の「ランダム・アクセス」]
 2017/04/12 読めるが、書けない言葉
 05/28 「愛書家」のため息.
 08/23 「警報」への違和感(上).
 08/24 「警報」への違和感(下).
 09/19 校庭の芝生化.
 10/25 下条氏と務台氏.
 [2017年の「ランダム・アクセス」]
 2018/01/20 福袋を求めて.
 05/21 村役場の旧庁舎.
 06/17 甦れ! 赤い不死鳥.
 **/** 中村の伯母のこと.
 **/** お持ち帰りください.
 [2018年の「ランダム・アクセス」]
 2019/01/** 天皇誕生日.
 02/03 伯父の笑顔.
 03/28 たらふく食えば.
 09/** ガラス窓を破る.
 12/06 「失礼しました」.
 [2019年の「ランダム・アクセス」]
 2020/03/** 臥雲氏の勝利.
 04/** 緊急事態の東京で.
 07/07 マスク着用.
 08/09 消え去った夏休み.
 10/14 住吉先生、お疲れ様でした!.
 12/29 「忘年会」のない師走.
 [2020年の「ランダム・アクセス」/「寄稿」]
 
 
このページのはじめにもどる
業績外にもどる
業績一覧(ページトップ)にもどる
テキスト公開へゆく (業績外の雑稿も、テキスト公開しています)
公的ページへの入口にもどる   
山田晴通研究室にもどる   
CAMP Projectへゆく