| 地域のコミュニケーション | メディア表現 | データ・アクセス法 |
回収票数 | 65 | 73 | 16 |
---|
A あなた自身についてたずねます |
1 出席について |
1) この授業におけるあなたの出席状況は? 80%以上 60%以上79%以下 40%以上59%以下 20%以上39%以下 19%以下 | 41 13 10 1 0 | 49 18 4 2 0 | 12 3 0 0 1 |
2 授業に対する姿勢(どちらでもない・関係ない項目の場合は、マークする必要はありません。) |
| はい | いいえ | NA | はい | いいえ | NA | はい | いいえ | NA |
1) シラバスをよく読みましたか? | 50 | 13 | 2 | 42 | 27 | 4 | 11 | 5 | 0 |
2) 必要に応じて自分でノートをきちんと取りましたか? | 45 | 16 | 4 | 65 | 6 | 2 | 10 | 4 | 2 |
3) 担当教員から指定された教科書を購入しましたか? (実際にはいずれの授業も教科書の指定はなかった) | 4 | 32 | 29 | 3 | 34 | 36 | 0 | 10 | 6 |
4) 授業中に配布されたプリント等の教材を活用しましたか? (メディア表現とデータ・アクセス法では配布教材はなかった) | 52 | 9 | 4 | 12 | 17 | 34 | 5 | 6 | 5 |
5) 教室以外で、自己学習のための資料収集(参考文献/HP等)をしましたか? | 20 | 39 | 6 | 61 | 8 | 4 | 15 | 1 | 0 |
6) 自己学習のための辞書・辞典類が家に備えられていますか? | 33 | 19 | 13 | 26 | 30 | 17 | 8 | 5 | 3 |
7) この授業を通じて、知的関心が呼び起こされたり、自己能力の向上がありましたか? | 43 | 16 | 6 | 51 | 14 | 8 | 12 | 1 | 3 |
あなたはなぜこの授業を履修したのかを記入してください。 | 自由記入例 | 自由記入例 | 自由記入例 |
その他、あなた自身のこの授業に対する姿勢について特に記入することがあれば、お願いします。 | 自由記入例 | 自由記入例 | 自由記入例 |
B 授業についてよかった点、改善してほしい点についてたずねます。(どちらでもない・関係ない項目の場合は、マークする必要はありません。) |
「改善してほしい」は「要改善」と表示→ | 良い | 要改善 | NA | 良い | 要改善 | NA | 良い | 要改善 | NA |
1) 授業の内容はわかりやすかったですか? | 42 | 15 | 8 | 50 | 16 | 7 | 13 | 2 | 1 |
2) この授業から得るものがありましたか? | 51 | 6 | 8 | 60 | 4 | 9 | 15 | 1 | 0 |
3) 教員の話は聞き取りやすかったですか? | 59 | 5 | 1 | 65 | 7 | 1 | 14 | 1 | 1 |
4) 黒板やOHP等機器の文字は読みやすかったですか? | 37 | 10 | 18 | 61 | 8 | 4 | 9 | 5 | 2 |
5) 授業中に私語なく集中できましたか? | 46 | 11 | 8 | 51 | 9 | 13 | 15 | 0 | 1 |
6) 適切な配布資料や視聴覚教材等情報提示の仕方が工夫されていましたか? | 43 | 11 | 11 | 46 | 12 | 15 | 13 | 0 | 3 |
7) 参考文献等自己学習のための方法や情報が示されましたか? | 30 | 18 | 17 | 45 | 11 | 17 | 14 | 1 | 1 |
8) 成績評価の基準は明確に公表されましたか? | 28 | 22 | 15 | 26 | 26 | 21 | 12 | 2 | 2 |
9) 授業に関して、授業中に質問や討論の機会が与えられていましたか? | 44 | 9 | 12 | 35 | 16 | 22 | 12 | 2 | 2 |
10) シラバスは役に立ちましたか? | 18 | 30 | 17 | 38 | 14 | 21 | 9 | 4 | 3 |
11) 担当教員は熱意をもって授業を行ないましたか? | 61 | 1 | 3 | 69 | 1 | 3 | 16 | 0 | 0 |
授業についてよかった点があれば自由に記入してください。 | 自由記入例 | 自由記入例 | 自由記入例 |
授業について改善すべき点があれば自由に記入してください。 | 自由記入例 | 自由記入例 | 自由記入例 |
C 教室環境についてたずねます。 |
| はい | いいえ | NA | はい | いいえ | NA | はい | いいえ | NA |
1) 教室には視聴覚教材が備わっていましたか? | 57 | 5 | 3 | 72 | 0 | 1 | 14 | 1 | 1 |
2) 教室の椅子や机(配置・形態)は快適でしたか? | 64 | 1 | 0 | 38 | 30 | 5 | 15 | 0 | 1 |
3) 教室のサイズは授業の進め方に対し、適した大きさでしたか? | 62 | 3 | 0 | 57 | 10 | 6 | 9 | 4 | 3 |
その他、教室環境について、改善すべき点があれば自由に記入してください。 | 自由記入例 | 自由記入例 | 自由記入例 |
以下は、上記の自由記入式の問に対する回答を、科目ごとにすべて列挙したものです。ただし、「なし」「特にありません」といった記入は省き、ほとんど同主旨のコメントがある場合は、代表例とコメント数を記しました。
明らかな誤字・脱字、わかりにくい表現は修正・補足しました。字の誤りなどを修正した箇所は青色で記してあります。ただし、句読点については補っている場合もいちいち色をつけていません。
また、誤解に基づいた部分などについて説明を補足した部分は茶色で記してあります。
地域のコミュニケーション |
あなたはなぜこの授業を履修したのかを記入してください。
- 残単の関係上。/この授業が入っているコアを選択したから。(同主旨20名)
- 単位、コマ、曜日の都合上。
- 単位が4単位で、木曜の2限はこの講義しかなかったから。
- 興味があったのと、コアを埋めるため。(同主旨4名)
- 興味のある分野だったため。(同主旨4名)
- 地域ごとのコミュニケーション活動に興味があったから。(同主旨2名)
- シラバスを読んで興味を持ったから。(同主旨7名)
- おもしろそうだと思ったから。
- 以前、山田先生の授業を受けておもしろかったから。
- 科目名に「コミュニケーション」という言葉が含まれていておもしろそう。
- 他学部の授業を履修しようと思ったから。(←この授業は他学部生も履修可能で、回答者は経済学部生。)
- コミュニケーションを広く考えられ、視野が十分に広がると思えたからです。(同主旨2名)
- コアの中で一番興味があったから。
- 日本各地のコミュニケーションのあり方(東京に限らず)に興味があったから。
- 以前から地域のメディアに関して興味や関心があった。
- 先生がよいと聞いたので。
- 地域メディアとはいったいなんなのか? 地域でのコミュニケーションを知りたかったから。(同主旨6名)
- この時間をとりたくて、そん中で地域コミュが条件的によかったから。
- 一番身近な地域について、もう一度考えるべきであると思ったから。(同主旨2名)
|
その他、あなた自身のこの授業に対する姿勢について特に記入することがあれば、お願いします。
- なるべく出席するようにしている。
- おもしろいから出席100%です。
- とても充実した授業を受けることができたと思う。
- 集中して話を聞くようにしている。
- 自分の知らないことなどがあったり、先生と口答して話すことができるから良いと思う。
- もっときちんとノートをとりたい。
- 4年生なので就職活動のために出れないことがあったのが気になる。
- 知識的な質問に、自分はあまり答えられないので、もっと勉強したい。
|
授業についてよかった点があれば自由に記入してください。
- 長野県のことがよくわかる。
- 配布物がわかりやすい内容であった。
- 地方新聞の実態についてわかった。
- 必要に応じて詳細な説明を教員がしてくれる所。
- 前で授業をするのではなく、席まで来て講義する点。
- 話が整理されていてわかりやすい。
- 普段なじみのない地方の新聞やTVについて勉強できるのでおもしろい。
- 先生の話がおもしろい。
- ていねいに説明されていた。
- 授業内容以外でもためになる話をきくことができた。(同主旨5名)
- 私語がなく、話が聞きやすい。(同主旨2名)
- よくわかっていなかった問題について知ることができた。
- 話が分かりやすい。(同主旨3名)
- 大きな声で授業中お話をしてくれ、大変聞きやすかった。(同主旨8名)
- 社会の一般常識的なことを学ことができた。(同主旨4名)
- 先生の熱意と笑顔が好き。
- とても熱心にわかりやすく話してくれた。学生参加型でとても良い。
- 説明が分かり易い。基本的な事柄も詳細に説明する。(同主旨2名)
- 説明がくわしい。(同主旨2名)
- 先生がこちらに理解させようとして話をしてくれること。
- 資料に書かれていることを、さらに具体的に詳しく話していただいているのですごいと思います。
- 質問をあてて答えさせるのが自分の為になってよかった。
- 教員が工夫して授業をやっているのが良くわかる。話し方も良い。
- 授業のことはもちろんですが、他の経済に関することやいろんなことも教えてくれた。
- 他の授業とちがって、多人数授業なのに1対1で行っている。
- コミュニケーションというテーマに沿っているので良い。
- 先生が動き回る時、マイクを使わないで話すので、近くに来た時、非常に耳が痛くなった。(←これ「よかった点」の欄に記入されているのですが、それ位大きな声なのがよかった、ということでしょうか?)
- 昔学んだことを思い出すことができた。
- 考えることができた。
- 地方のコミュニケーションというわかりにくいものを知ることができてよい。
|
授業について改善すべき点があれば自由に記入してください。
- 言葉の定義について長々と話す。
- たまに何の話をしているのか分からなくなることがあった。
- もう少し板書してもいいのでは。(同主旨5名)
- もっと黒板を使って欲しい。プリント読まれても...。
- 時間通りに終わってほしい。(同主旨4名)
- 成績評価方法を具体的に示してほしい。
- 生徒が多すぎる。
- 単調なのでねむいです。(同主旨2名)
- 出席をある一定以上したら単位がもらえるようにしてほしい。
- 話が少しむずかしい所がある。(同主旨2名)
- 話のたとえがよくわからない時がたまにある。
- 質問する時に圧力みたいなのがかかってこたえにくい。
- 先生の声がでかい。時に威圧的に思える。
- 論文の解説以外のこともやってほしい。
- レポートの課題、授業内容よりも多すぎて困りました。(←授業内容から逸脱したレポート課題は出していないはずです。本来、レポートは直接の授業内容以外のことを含めて自習するのが当然だと山田は考えています。)
- 授業中の質問に挙手で答えるのはやめてほしい。(←この科目に限らず山田の授業では、全員に質問を問いかけて、いくつかの選択肢のいずれかで挙手をさせるという方法をとっています。これには、受講者の理解の程度やそのばらつきを把握するという目的や、退屈になりがちな授業の中で、挙手という単純な形ではあれ体を動かすことで退屈や眠気をしのぐという狙いがあります。より本質的に述べるならば、この挙手法は、受講者にいずれの選択肢かを選ぶことを強い、意識的選択をさせることで、授業への積極的参加を促し、より具体的に物事を考えることを求める手法の一つです。授業中に適切な緊張感を維持する方策としてご理解をお願いしたいと思います。)
- 質問されて「わかりません」というと「考えなさい」というので考えて出した答えを笑いながら否定しないでほしい。こちら側もそれなりに考えているので。(←まず、このように感じた受講者には、率直におわびをしたいと思います。こちらの意図としては決して「嘲笑」するようなつもりはありません。しかし、授業中にはできるだけにこやかにしようと努めているのは事実なので、誤解を招く局面があったのだと思います。まことに申し訳ございません。この場を借りて、陳謝します。)
- (授業からの脱線が)長いといやなので、後日プリント等で補ってほしい。内容は内容でやってほしい。
- 先生の書いた論文を読んで考えるだけではつまらない。
- 先生が90分ずっと話している授業はあきる。
- 質問に答えられない生徒が沈黙してしまったら余りそこで時間をとらないで欲しい。(←教室内を歩き回って質問をして行く際、簡単に「わかりません」といってパスしようとする学生がよくいるのですが、安易にパスすることを許さないという姿勢を示すため、特に前期には、沈黙してしまう人の前で結構辛抱強く待ちます。その間、他の諸君は、一緒に自分なりの答えを考えているというのが、本来お願いしている課題ということになります。その間の気まずさもふくめて、教室の緊張感の要素だとご理解ください。)
|
その他、教室環境について、改善すべき点があれば自由に記入してください。 (教室は、F308=中教室でした。)
- 教室の空調をよくしてほしい。
- あついかさむいか、ちょうどよい室温がない。
- 常に教室内が暑い。もう少し涼しげのほうが集中できるはず。(←この授業の教室は南向きなので、日射しがあると、夏でなくても結構暑くなります。)
- 先生の服装について、きちんとした格好にして欲しいです。
|