山田晴通:担当講義科目:2002:

2002年度「授業アンケート」から

―東京経済大学 編―


 東京経済大学で2002年度に全学的に実施された「授業アンケート」の集計結果が、2003年4月に各授業の担当教員に報告されました。その内容は、担当教員の判断で公開してもよいということなので、この「授業アンケート」の対象となった通年および後期開講科目のうち、回収票数が2票だけだった「演習」を除き、選択式の回答の集計結果と、自由記入コメントの内容を公開します。

[2006.09.26.追記:一部の数字に誤りがありましたので、訂正しました。]
地域のコミュニケーションメディア表現データ・アクセス法
回収票数657316
A あなた自身についてたずねます
1 出席について
1) この授業におけるあなたの出席状況は?
    80%以上
    60%以上79%以下
    40%以上59%以下
    20%以上39%以下
    19%以下

41
13
10
1
0

49
18
4
2
0

12
3
0
0
1
2 授業に対する姿勢(どちらでもない・関係ない項目の場合は、マークする必要はありません。)
はいいいえNAはいいいえNAはいいいえNA
1) シラバスをよく読みましたか?50132422741150
2) 必要に応じて自分でノートをきちんと取りましたか?4516465621042
3) 担当教員から指定された教科書を購入しましたか?
(実際にはいずれの授業も教科書の指定はなかった)
43229334360106
4) 授業中に配布されたプリント等の教材を活用しましたか?
(メディア表現とデータ・アクセス法では配布教材はなかった)
5294121734565
5) 教室以外で、自己学習のための資料収集(参考文献/HP等)をしましたか?2039661841510
6) 自己学習のための辞書・辞典類が家に備えられていますか?331913263017853
7) この授業を通じて、知的関心が呼び起こされたり、自己能力の向上がありましたか?43166511481213
あなたはなぜこの授業を履修したのかを記入してください。自由記入例自由記入例自由記入例
その他、あなた自身のこの授業に対する姿勢について特に記入することがあれば、お願いします。自由記入例自由記入例自由記入例
B 授業についてよかった点、改善してほしい点についてたずねます。(どちらでもない・関係ない項目の場合は、マークする必要はありません。)
「改善してほしい」は「要改善」と表示→良い要改善NA良い要改善NA良い要改善NA
1) 授業の内容はわかりやすかったですか?42158501671321
2) この授業から得るものがありましたか?516860491510
3) 教員の話は聞き取りやすかったですか?595165711411
4) 黒板やOHP等機器の文字は読みやすかったですか?3710186184952
5) 授業中に私語なく集中できましたか?46118519131501
6) 適切な配布資料や視聴覚教材等情報提示の仕方が工夫されていましたか?4311114612151303
7) 参考文献等自己学習のための方法や情報が示されましたか?3018174511171411
8) 成績評価の基準は明確に公表されましたか?2822152626211222
9) 授業に関して、授業中に質問や討論の機会が与えられていましたか?449123516221222
10) シラバスは役に立ちましたか?183017381421943
11) 担当教員は熱意をもって授業を行ないましたか?611369131600
授業についてよかった点があれば自由に記入してください。自由記入例自由記入例自由記入例
授業について改善すべき点があれば自由に記入してください。自由記入例自由記入例自由記入例
C 教室環境についてたずねます。
はいいいえNAはいいいえNAはいいいえNA
1) 教室には視聴覚教材が備わっていましたか?575372011411
2) 教室の椅子や机(配置・形態)は快適でしたか?6410383051501
3) 教室のサイズは授業の進め方に対し、適した大きさでしたか?623057106943
その他、教室環境について、改善すべき点があれば自由に記入してください。自由記入例自由記入例自由記入例

 以下は、上記の自由記入式の問に対する回答を、科目ごとにすべて列挙したものです。ただし、「なし」「特にありません」といった記入は省き、ほとんど同主旨のコメントがある場合は、代表例とコメント数を記しました。
 明らかな誤字・脱字、わかりにくい表現は修正・補足しました。字の誤りなどを修正した箇所は青色で記してあります。ただし、句読点については補っている場合もいちいち色をつけていません。
 また、誤解に基づいた部分などについて説明を補足した部分は茶色で記してあります。
地域のコミュニケーション
あなたはなぜこの授業を履修したのかを記入してください。
  • 残単の関係上。/この授業が入っているコアを選択したから。(同主旨20名)
  • 単位、コマ、曜日の都合上。
  • 単位が4単位で、木曜の2限はこの講義しかなかったから。
  • 興味があったのと、コアを埋めるため。(同主旨4名)
  • 興味のある分野だったため。(同主旨4名)
  • 地域ごとのコミュニケーション活動に興味があったから。(同主旨2名)
  • シラバスを読んで興味を持ったから。(同主旨7名)
  • おもしろそうだと思ったから。
  • 以前、山田先生の授業を受けておもしろかったから。
  • 科目名に「コミュニケーション」という言葉が含まれていておもしろそう。
  • 他学部の授業を履修しようと思ったから。(←この授業は他学部生も履修可能で、回答者は経済学部生。)
  • コミュニケーションを広く考えられ、視野が十分に広がると思えたからです。(同主旨2名)
  • コアの中で一番興味があったから。
  • 日本各地のコミュニケーションのあり方(東京に限らず)に興味があったから。
  • 以前から地域のメディアに関して興味や関心があった。
  • 先生がよいと聞いたので。
  • 地域メディアとはいったいなんなのか? 地域でのコミュニケーションを知りたかったから。(同主旨6名)
  • この時間をとりたくて、そん中で地域コミュが条件的によかったから。
  • 一番身近な地域について、もう一度考えるべきであると思ったから。(同主旨2名)
その他、あなた自身のこの授業に対する姿勢について特に記入することがあれば、お願いします。
  • なるべく出席するようにしている。
  • おもしろいから出席100%です。
  • とても充実した授業を受けることができたと思う。
  • 集中して話を聞くようにしている。
  • 自分の知らないことなどがあったり、先生と口答して話すことができるから良いと思う。
  • もっときちんとノートをとりたい。
  • 4年生なので就職活動のために出れないことがあったのが気になる。
  • 知識的な質問に、自分はあまり答えられないので、もっと勉強したい。
授業についてよかった点があれば自由に記入してください。
  • 長野県のことがよくわかる。
  • 配布物がわかりやすい内容であった。
  • 地方新聞の実態についてわかった。
  • 必要に応じて詳細な説明を教員がしてくれる所。
  • 前で授業をするのではなく、席まで来て講義する点。
  • 話が整理されていてわかりやすい。
  • 普段なじみのない地方の新聞やTVについて勉強できるのでおもしろい。
  • 先生の話がおもしろい。
  • ていねいに明されていた。
  • 授業内容以外でもためになる話をきくことができた。(同主旨5名)
  • 私語がなく、話が聞きやすい。(同主旨2名)
  • よくわかっていなかった問題について知ることができた。
  • 話が分かりやすい。(同主旨3名)
  • 大きな声で授業中お話をしてくれ、大変聞きやすかった。(同主旨8名)
  • 社会の一般常識的なことを学ことができた。(同主旨4名)
  • 先生の熱意と笑顔が好き。
  • とても熱心にわかりやすく話してくれた。学生参加型でとても良い。
  • 説明が分かり易い。基本的な事柄も詳細に説明する。(同主旨2名)
  • 説明がくわしい。(同主旨2名)
  • 先生がこちらに理解させようとして話をしてくれること。
  • 資料に書かれていることを、さらに具体的に詳しく話していただいているのですごいと思います。
  • 質問をあてて答えさせるのが自分の為になってよかった。
  • 教員が工夫して授業をやっているのが良くわかる。話し方も良い。
  • 授業のことはもちろんですが、他の経済に関することやいろんなことも教えてくれた。
  • 他の授業とちがって、多人数授業なのに1対1で行っている。
  • コミュニケーションというテーマに沿っているので良い。
  • 先生が動き回る時、マイクを使わないで話すので、近くに来た時、非常に耳が痛くなった。(←これ「よかった点」の欄に記入されているのですが、それ位大きな声なのがよかった、ということでしょうか?)
  • 昔学んだことを思い出すことができた。
  • 考えることができた。
  • 地方のコミュニケーションというわかりにくいものを知ることができてよい。
授業について改善すべき点があれば自由に記入してください。
  • 言葉の定義について長々と話す。
  • たまに何の話をしているのか分からなくなることがあった。
  • もう少し板書してもいいのでは。(同主旨5名)
  • もっと黒板を使って欲しい。プリント読まれても...。
  • 時間通りに終わってほしい。(同主旨4名)
  • 成績評価方法を具体的に示してほしい。
  • 生徒が多すぎる。
  • 単調なのでねむいです。(同主旨2名)
  • 出席をある一定以上したら単位がもらえるようにしてほしい。
  • 話が少しむずかしい所がある。(同主旨2名)
  • 話のたとえがよくわからない時がたまにある。
  • 質問する時に圧力みたいなのがかかってこたえにくい。
  • 先生の声がでかい。時に威圧的に思える。
  • 論文の解説以外のこともやってほしい。
  • レポートの課題、授業内容よりも多すぎてりました。(←授業内容から逸脱したレポート課題は出していないはずです。本来、レポートは直接の授業内容以外のことを含めて自習するのが当然だと山田は考えています。)
  • 授業中の質問に挙手で答えるのはやめてほしい。(←この科目に限らず山田の授業では、全員に質問を問いかけて、いくつかの選択肢のいずれかで挙手をさせるという方法をとっています。これには、受講者の理解の程度やそのばらつきを把握するという目的や、退屈になりがちな授業の中で、挙手という単純な形ではあれ体を動かすことで退屈や眠気をしのぐという狙いがあります。より本質的に述べるならば、この挙手法は、受講者にいずれの選択肢かを選ぶことを強い、意識的選択をさせることで、授業への積極的参加を促し、より具体的に物事を考えることを求める手法の一つです。授業中に適切な緊張感を維持する方策としてご理解をお願いしたいと思います。)
  • 質問されて「わかりません」というと「考えなさい」というので考えて出した答えを笑いながら否定しないでほしい。こちら側もそれなりに考えているので。(←まず、このように感じた受講者には、率直におわびをしたいと思います。こちらの意図としては決して「嘲笑」するようなつもりはありません。しかし、授業中にはできるだけにこやかにしようと努めているのは事実なので、誤解を招く局面があったのだと思います。まことに申し訳ございません。この場を借りて、陳謝します。)
  • (授業からの脱線が)長いといやなので、後日プリント等で補ってほしい。内容は内容でやってほしい。
  • 先生の書いた論文を読んで考えるだけではつまらない。
  • 先生が90分ずっと話している授業はあきる。
  • 質問に答えられない生徒が沈黙してしまったら余りそこで時間をとらないで欲しい。(←教室内を歩き回って質問をして行く際、簡単に「わかりません」といってパスしようとする学生がよくいるのですが、安易にパスすることを許さないという姿勢を示すため、特に前期には、沈黙してしまう人の前で結構辛抱強く待ちます。その間、他の諸君は、一緒に自分なりの答えを考えているというのが、本来お願いしている課題ということになります。その間の気まずさもふくめて、教室の緊張感の要素だとご理解ください。)
その他、教室環境について、改善すべき点があれば自由に記入してください。
(教室は、F308=中教室でした。)
  • 教室の空調をよくしてほしい。
  • あついかさむいか、ちょうどよい室温がない。
  • 常に教室内が暑い。もう少し涼しげのほうが集中できるはず。(←この授業の教室は南向きなので、日射しがあると、夏でなくても結構暑くなります。)
  • 先生の服装について、きちんとした格好にして欲しいです。

メディア表現
あなたはなぜこの授業を履修したのかを記入してください。
  • 映像表現に興味があったから。(同主旨6名)
  • メディア表現という授業名がおもしろそうだった。(同主旨6名)
  • メディアについて知識が欲しかったので。(同主旨10名))
  • なんとなく、おもしろそうだったから。(同主旨6名)
  • 部活の先輩にすすめられて。
  • 以前に先生のホームページを見たことがあり面白そうだったので。
  • 表現というものに興味があったので。
  • 履修前に授業に出てみて。(同主旨2名)
  • シラバスを読んで少し関心があり、おもしろそうだったから。(同主旨4名)
  • シラバスに、映画等を見て、楽しい、と書いてあったから。
  • 映像の取り方について興味があったから。(同主旨2名)
  • メディア表現についてくわしくしりたかった。それを勉強し、自分自身の表現の手段が、うまくなりたかった。
  • 将来マスコミ系の仕事、とくに映画がとても好きなので映像関係に進みたくて先生の授業を履修しました。
  • 映画に興味があったから。(同主旨5名)
  • 将来、マスコミ関係への就職を希望しており、メディアについて学習したいと思ったから。(同主旨3名)
  • 映像表現の意図が学べると思った為。
  • 土曜日に授業を入れたかったから。面白そうだったから。
  • なんとなく。
  • テレビとか、映像とか、学べると思ったから。
  • 合うと思ったから。
  • 関心があったから。(同主旨2名)
  • 時間的都合。(同主旨2名)
  • 気になる講義内容だったから。
  • メディアに興味があり、TVとかCMとかをするのかと思ったので。
  • 映画をいろいろ見れるから。
  • 友人に「教授が熱心に教えるからおもしろい」とすすめられて。
  • 映像や言葉の表現に興味があったから。
  • 山田先生の授業がおもしろそうだったから。
  • 自分の専門に役に立ちそうだったから。
その他、あなた自身のこの授業に対する姿勢について特に記入することがあれば、お願いします。
  • 正直、つまらないと思ったので欠席が多かった。その点に関して反省しなければならないと思う。
  • 毎回、おもしろい題材だったので、積極的に参加できました。
  • この授業は、自分の興味がある授業なので、とても真剣にきいています。
  • 自分の興味のある事なので、楽しんで学べる。
  • 普通なかなか知れないようなことを聞けるので興味深い。
  • まじめにやってます。(同主旨2名)
  • 自分の興味と違っていた。
  • 映画が見れるのはよい。眠くなるが。
  • 先生の話等を覚えておく。何気なく言っていた事等が小テストで役に立つ。
  • 一番この授業が出席している。
  • 毎回出てる。
  • しっかり映像を見る。
  • 先生黒板に書いていたものきちんと取りましたが、言っていること取れなかった。
授業についてよかった点があれば自由に記入してください。
  • 普段は見ないような昔の映画を見せてくれた。(同主旨3名)
  • 熱く語ってくれた。(同主旨3名)
  • "話す" 授業ではなく "見せる" 授業だった。
  • 映画が教材になるところ。(同主旨4名)
  • 先生がいっしょうけんめいだと思うので良かったです。(同主旨3名)
  • いろいろな例を上げて説明しおもしろかった。
  • 映像を使ってよかった。
  • 先生が非常に熱心で、先生が休む時も授業があったので、そのやる気はとてもよいことだと思う。(←休講する場合は、その時間帯に、AVセンターの協力を得て授業に関連したビデオの上映を行いました。)
  • 先生の声が大きかったので聞き取りやすかった。(同主旨2名)
  • 映画を違う視点から見ることができた。
  • 映像を用いて講義をしてくれたので分かりやすかったです。
  • 内容が興味深いものだし、先生の声も聞きとりやすい。
  • 映画が沢山見れて良い。(チャップリンが面白かった。)
  • 映画を見る視点が変わりそう。
  • 様々な年代の映画が見れる。
  • いろんな映画が見れる。(同主旨3名)
  • ビデオで比較しながらやった点がわかりやすくてよかった。
  • ホームページを活用している点が良かった。
  • 話がわかりやすく、非常に良い講義です。
  • 先生の説明がわかりやすい。(同主旨2名)
  • 先生の話がとてもていねいでわかりやすい。
  • 今まで見たことのない映像などが、見れてよい。
  • 様々な表現方法を学べた。いろいろな映画を見れて得した。(同主旨2名)
  • 映画を見て、それについての技法の説明など分かりやすかった。
  • はっきり話す所。
  • 授業の進むはやさがちょうど良かった。
授業について改善すべき点があれば自由に記入してください。
  • 話が重複する。
  • 教室が寒い。(同主旨4名)
  • 1回の話が長い。
  • 内容が難しい上に小テストのテスト勉強などがしずらいので、出席しても単位のことをふくめ、常に不安だった。
  • スピードが早い、小テストの答えをある程度説明してほしい。
  • 重要そうだと思ったところを、早口で言って、聞き取りにくかった部分を、板書したりしてほしかった。
  • 映画が、私にとってあまりにも古すぎるため、今ではあたり前になりすぎているので、あまり関心がわかなく、わかりづらい点が多かった。もっと最近のものにしてもらいたかったです。
  • 映画見て、テストという形式。
  • 土曜2限であること。
  • 映画編集の共通点などについて説明する時、もう少しゆっくりと時間をかけて説明してほしかった。
  • テストのもちこみ不可なところ。
  • もっと深いとこまで突っこんでほしい。
  • もっと黒板を利用してもらいたい。(同主旨3名)
  • 黒板をキレイに書いてほしい。or プリント配布してほしい。
  • 映画を見る前に、テストの問題を知らせてほしい。(同主旨2名)(←課題によっては、事前に課題を出すと、その答えを求める見方しかできなくなるので、問題を事前に知らせない場合があります。)
  • テストが多い。
  • 前期の内容が抽象的で分かりづらい。
  • 始まるのが遅かったり、終わるのが延びたりした。
  • ちょっとむずかしすぎるのもある。
  • 成績評価について教えてほしかった。(←成績評価の仕組は、事前に説明しましたが、小テストの採点が遅れてしまったために、年度途中では採点結果を告知できませんでした。)
  • もっと明確にわかりやすく話をしてほしい。
その他、教室環境について、改善すべき点があれば自由に記入してください。
(教室は、C301=階段式大教室でした。)
  • 寒い。(同主旨4名)
  • 教室の外で話している声が教室の中までよくひびくこと。
  • 机がぼこぼこしていて、書く時にこまる。(同主旨8名)
  • 机の表面がキズやいたずら書きできたない。イス、グラグラ。(同主旨2名)
  • 机が汚ねー。
  • 寒い。キーンという音が耳障り。(同主旨2名)(←暖房やAV機器の運転音が意外に大きい。)
  • 寒い。暗い。
  • 冬、だんぼうが入ってないのかすっごくさむかった。(同主旨3名)
  • 冬は温度調節がおかしく、寒かったり、暖房であつすぎたりした。
    (↑教室の構造上、寒暖の差が席によって大きく、上の方の席にいる者が暖房の利きすぎで集中しにくいほどになっていても、下の方には寒い席が残っていることがある。また、暖房の運転音は相当に大きいので、ある程度の時間あらかじめ暖房を運転しておいた上で、内容によってはビデオ上映中に暖房を切っていた。)
  • うしろの人にけられる。(←教室の構造上、上の方の席では、後ろの席にいる者が足を伸ばすと、直前の席にいる者に当たる。)
  • 机がでこぼこ、椅子が冷たい。
  • 教室が大きすぎでした。

データ・アクセス法
あなたはなぜこの授業を履修したのかを記入してください。
  • 興味が湧いたというのと、時間割が合った二点からです。
  • コンピュータの使い方をより詳しく学びたかった。
  • 卒論に役立つと聞いていたので、今の内にとっておこうと思ったから。
  • パソコンに関する授業はとても興味ありますので。あとこういう授業を取るとこれからの勉強に役につと思うから。
  • 自分の勉強に役に立そうだと思いましたので。
  • 卒論や就職に役立つと思っていたため。
  • 単位をうめるため。
  • 卒論では、文献を調べる作業があるから。
  • インターネットをすばやく活用したかったから。
  • パソコン実習の授業を受けたかったから(コンリテは全て履修済み)
  • この枠の単位が欲しかったから。
  • 基礎科目の単位取得のため。(←この科目は「応用科目」ですが?)
その他、あなた自身のこの授業に対する姿勢について特に記入することがあれば、お願いします。
  • 内容が難しいので、もっとがんばります。
  • 毎回なにかしらの収入がありました。(←「得るところがあった」ということか?)
  • 始めは、単位のために授業に出ていたが、内容が役に立つと思い、積極的に授業に出るようになった。
授業についてよかった点があれば自由に記入してください。
  • 新しい知識が身につきました。
  • 先生の説明がていねいでわかりやすかった。
  • 先生の話が判りやすかったし、こまめに出す課題も、自分のためになるものばかりでした。
  • 山田先生の授業は留学生にとって非常に判りやすくて、聞き取りやすいので、いいと思います。
  • 声が大きくて聞きやすい。
  • しつこいほど説明してくれる。
  • わかりやく進めていて良かったです。
  • パソコンについての知識がないと大変な授業だと思う。
  • 宿題等がはっきりしていた。
  • 内容が卒業論文作成に役に立った。
授業について改善すべき点があれば自由に記入してください。
  • 字が見づらい。
その他、教室環境について、改善すべき点があれば自由に記入してください。
(教室は、C105=PCL教室でした。)
  • ホワイトボードが見らい。
  • 暗いのですこし明るくして欲しいと思います。
  • 照明がくらい、黒板が見えない。
  • Netscape が扱いづらいので、Internet Explorer も導入して欲しい。


2002年度「授業アンケート」から ―国立音楽大学 編―
授業への声:授業アンケートなどから
2002年度の担当授業科目///2002年度の授業に関するお知らせ

現在の担当授業科目///現在の授業に関するおしらせ


このページのはじめにもどる

山田晴通研究室にもどる    CAMP Projectへゆく