2007年度 東京経済大学「特別企画講義・オーストラリア事情」
(講義責任者:山田晴通)

日程と課題


 このページでは、2007年度後期に開講される「特別企画講義・オーストラリア事情」の日程についてのお知らせと、成績評価の根拠となる課題についてのお知らせを公開します。
 授業に関するご質問やご意見は、講義責任者(山田晴通)にメールを送るか、こちらの掲示板にメッセージを書き込んでください。
 課題は、次の授業の際にプリントアウトを提出するのが原則です。事情があって、それ以前に提出したい場合には、山田に連絡を取って指示を受けて下さい。
 また、万一正当な理由があって、遅れて提出したい場合も、同様にできるだけ早く山田に連絡して指示を受けて下さい。ただし、こちらについては、受け付けられない場合や、大幅に減点される場合もあります。

 細かい指示はいちいちしませんが、レポートの表紙または冒頭には、学生番号、氏名等、常識的に必要と判断される事項を明記すること。所定のレポート用の表紙を付ける必要はありませんが、付けてあってもかまいません。


当日の早退者・欠席者を対象とした指示: 2007.12.15.

(日程)
講義のテーマ担当者(所属)備考
第1回
(09/29)
ガイダンス講義:オーストラリア事情を学ぶ意義山田晴通
(本学コミュニケーション学部 教授)
課題なし
第2回
(10/06)
オーストラリアの基礎知識山田晴通
(本学コミュニケーション学部 教授)
締め切り
受付者一覧
課題中学生の教材にすることを前提に、
「日本とオーストラリアは、こういうところがこんなに違う」というテーマの比較表を作成して下さい。

 事実の羅列ではなく、話の流れが見えるもの、読みとりやすく仕上げてあるものを高く評価します。
 A4判2ページにまとめ、次回に提出してください。
第3回
(10/13)
オーストラリアの鉱物資源と都市形成谷内 達
(帝京大学経済学部 教授[東京大学名誉教授])
締め切り
受付者一覧
課題配布資料の最後の図(10)から読み取れることを中心に、オーストラリアの鉱産資源と都市形成について述べなさい。

 文字数やレイアウトなどの細かい条件は特に定めません。
 読みやすくなるよう心がけながらA4判1ページにまとめ、次回に提出してください。
 図表などを付けてもよいですが、全部で1ページに収めること。
第4回
(10/20)
オーストラリアの農業と食料戦略菊地俊夫
(首都大学東京都市環境学部 教授)
締め切り
受付者一覧
課題現在のオーストラリア農業の課題について、グローバル化や地球環境変化と関連づけて説明しなさい。

 文字数やレイアウトなどの細かい条件は特に定めません。
 読みやすくなるよう心がけながらA4判2ページ以内にまとめ、次回に提出してください。
 図表・写真などを積極的に活用することを期待しますが、使った図表等の出典は詳しく明記すること。
第5回
(10/27)
オーストラリアの現代大衆文化山田晴通
(本学コミュニケーション学部 教授)
締め切り
受付者一覧
課題インターネット上で、.au(オーストラリアのサイト)にある、写真や画像を題材にして、そこに表現されたオーストラリアらしさについて、解説しなさい。

 取り上げる写真や画像は、いくつでも構いません。
 話題の羅列ではなく、話の流れが見えるもの、読みやすく仕上げてあるものを高く評価します。
 文字数やレイアウトなどの細かい条件は特に定めません。
 読みやすくなるよう心がけながらA4判2ページ以内にまとめ、次回に提出してください。
 言及する写真や画像などは必ずレポートに組み込み、所在情報(URLや、ページの名称)は詳しく明記すること。
11/03 は、葵祭のため授業はありません
第6回
(11/10)
オーストラリアから見た環境問題福士正博
(本学経済学部 教授)
締め切り
受付者一覧
課題授業中に配布した課題レポート用の用紙(A4判、1枚)に記された課題に答えなさい。
(欠席者で配付資料を受け取っていない者は、山田研究室前に置いてある分から適宜資料をとっていってください。)

 文字数やレイアウトなどの細かい条件は特に定めません。
 印字でも、手書きでも差し支えありません。
 読みやすくなるよう心がけながら、指定された用紙の空白部分にまとめ、次回に提出してください。
第7回
(11/17)
オーストラリアのメディア鈴木雄雅
(上智大学文学部 教授)
締め切り
受付者一覧
課題http://pweb.cc.sophia.ac.jp/s-yuga/australia/index.html のページにある指示に従って、そこに示された課題1、2のいずれか一つに答えなさい。

当日の早退者・欠席者を対象とした指示: 2007.11.29.
11/24 は、入試のため授業はありません
第8回
(12/01)
アボリジニの文化と現代社会寺地五一
(本学経営学部 専任講師)
締め切り
受付者一覧
課題授業を聴いて関心をもった事柄について、自由に述べなさい。
授業を聴いていない者は、配付資料を見て、同様に関心をもった事柄について、自由に述べればよい。ただし、宿題の冒頭に授を聴いていなかったことを明記しておくこと。
 いずれの場合も、分量の制約はありませんが、用紙はA4判とします。
第9回
(12/08)
オーストラリアの政治と日豪外交の展開福嶋輝彦
(桜美林大学国際学部 教授)
締め切り
受付者一覧
課題日本にとってのオーストラリアの重要性について、論じなさい。

 文字数やレイアウトなどの細かい条件は特に定めません。
 読みやすくなるよう心がけながらA4判1ページ程度にまとめてください。
第10回
(12/15)
若い世代からみるオーストラリアと日本Jason LaGreca
(本学経済学部 特任講師)
締め切り
受付者一覧
課題戦後から現在まで、オーストラリアに移住した日本人たちはどういう目的で渡豪したのかを調べて、説明しなさい。

 文字数やレイアウトなどの細かい条件は特に定めません。
 読みやすくなるよう心がけながらA4判1ページ程度にまとめてください。
第11回
(12/22)
Notable AustraliansDavid Carter
(The University of Queensland 教授)
締め切り
受付者一覧
課題20世紀後半の日本の紙幣に描かれた人物について調べ、どのような人物が選ばれているのか、その傾向を、授業で説明されたオーストラリアの場合と対比しながら、説明しなさい。

 文字数やレイアウトなどの細かい条件は特に定めません。
 読みやすくなるよう心がけながらA4判1ページ程度にまとめてください。
第12回
(01/12)
総括山田晴通
寺地五一

課題レポート 受付者一覧
 万一レポートを提出したのに学生番号がない場合は、至急山田に連絡すること。
 ▲は、締切後に受け付けるなど、減点の対象となるもの。
第2回
(10/06)
07E0259 07E0316 05E3164 04E1259 04E3125 00E1108
07B1096 07B1282 07B1284 04B3074 03B1237 03B3174 ▲01B1272
07C1223 04C1103 04C1180
07L1216 06L1014 06L1026 04L1035
第3回
(10/13)
07E0259 07E0316 05E3164 04E1259 04E3125 03E1245
07B1282 07B1284 04B3074 03B1237
05C1076 04C1103 04C1180
06L1014 06L1026 04L1035
第4回
(10/20)
07E0259 07E0276 07E0279 04E1259 03E1245 00E1108
07B1096 07B1282 07B1284 04B3074 03B1237
07C1223 05C1076 04C1103 04C1180
07L1216 06L1014 06L1026 04L1035
[後日追加:▲05E3100]
第5回
(10/27)
07E0259 07E0276 04E1259 04E3125 00E1108
07B1096 07B1282 07B1284 04B3074
07C1223 05C1076 04C1103 04C1180
06L1014 04L1035
第6回
(11/10)
▲07E0259 07E0276 07E0279 05E3100 04E1259 04E3125
07B1096 ▲07B1282 07B1284 07B1349 04B3074
07C1223 04C1180
07L1216 06L1014 06L1026 04L1035
第7回
(11/17)
06E3111 05E3100 05E3164 04E1259 04E3125
07B1096 ▲07B1282 07B1284 04B3074 03B1237
07L1216 06L1014 06L1026 04L1035
[後日追加:▲07E0276 ▲07E0279 ▲05L1082 ▲05L1216]
第8回
(12/01)
07E0259 06E3111 04E1259 04E3125
07B1096 07B1349 07B1282 07B1284 04B3074
05C1076
06L1014 06L1026 04L1035
[後日追加:▲05E3100 ▲03B1237]
第9回
(12/08)
07E0276 06E3111 05E3100 05E3164 04E1259 04E3125
07B1096 07B1282 07B1284 04B3074 03B1237
05c1076
07L1216 06L1014 06L1026 05L1082 05L1216 04L1035
第10回
(12/15)
07E0276 06E3111 05E3100 05E3164 04E1259 04E3125 00E1108
07B1282 07B1284 04B3074 03B1237
07C1223 05C1076
07L1216 06L1014 06L1026 05L1082 05L1216 04L1035
第11回
(12/22)
07E0276 05E3100 05E3164 04E1259 04E3125 00E1108
07B1096 07B1282 07B1284 04B3074 03B1237
07C1223 05C1076▲
07L1216 06L1014 06L1026 05L1082 05L1216 04L1035


yamada@tku.ac.jp
このページのはじめにもどる

2007年度の講義に関するおしらせにもどる

担当講義科目 関連ページへの入口にもどる


山田晴通研究室にもどる    CAMP Projectへゆく