山田晴通:担当講義科目:2008:

2008年度後期「授業アンケート」から

―東京経済大学 編―


 東京経済大学で2008年度後期に全学的に実施された「授業アンケート」の集計結果が、2009年2月に各授業の担当教員に報告されました。この「授業アンケート」の自由記入コメントの内容を公開します。
 今回、対象となったのは「社会調査入門」「メディア表現b」「経済地理b」です。
 また、設問に関して説明を補足した部分は茶色で記してあります。

 以下は、下記の自由記入式の問に対する回答のうち、「4.大学宛に、自由に意見などを書いてください。」を除いて設問ごとにすべて列挙したものです。ただし、「なし」「特にありません」といった記入は省き、ほとんど同主旨のコメントがある場合は、代表例とコメント数を記しました。同じ人が複数のポイントを列挙している場合、別々のエントリーとして挙げている場合があります。
 明らかな誤字・脱字、わかりにくい表現は修正・補足しました。字の誤りなどを修正した箇所は青色で記してあります。ただし、句読点については補っている場合もいちいち色をつけていません。
 また、説明を補足した部分は茶色で記してあります。

社会調査入門(2008年度・後期) ....選択式の回答の集計結果(pdf)
1.この授業について、あなたが良いと思っていることを具体的に書いてください。
  • 教科書がわかりやすいです。
  • 映像が分りやすい。(授業で映像類は使っていないので、パワーポイントのことか?)
  • パワーポイントを使って授業してくれるのは、とても見やすいと思った。
  • しっかり聞いていれば良い単位が取れる。
  • ていねい。
2.反対に、改善してほしいところを具体的に書いてください。
  • レジュメ、もしくはパワポを配布してください。(教科書に沿った授業ですので、レジュメは必要ないと判断しています。パワーポイントには著作権のある素材も使われているので、授業中に提示することは問題がなくても、配布することは著作権を侵す可能性があります。配布は考えていません。)
  • スライドをかえるのがはやい。(3)
  • 宿題が多い。(5)
  • 宿題の解説をしてほしかった。
  • 興味がある分野なので、かけ足でなくじっくり講義してほしかった。
  • 補講をなくせ!!
  • 補講が多過ぎる。
      (この授業は、社会調査士の認定科目であり、授業で取り上げるべき内容が厳密に指定されています。また、原則として15回の授業を実施することが前提となっています。このため、休講回数よりも補講回数が多くなる場合があります。この点については、開講時においても説明しています。)
  • 生徒に質問をするとき、回答を得られなかったらさっさと別の人に質問するか答えを言ってしまうか、もしくは生徒への質問そのものをしないかしてほしい。
    答えられない人に考えさせる時間は無駄なような気がする。それと授業の本筋に関係のないネタで詰まることがたまにあるので、そこももっと一般的なネタを使うなどしてスムーズに進行するようにしてほしい。
      (授業で問答形式を多用するのは、各自の持っている知識を確認しながら授業を適切な水準で進めるためでもありますが、むしろ、受動的な姿勢ではなく自ら考える積極的な姿勢で授業に臨めるよう促す狙いがあるためです。授業は、演芸のパフォーマンスではありませんので、スムーズで予定調和的であれば成功であるとは限りません。)
  • 教授としてのそれなりの服装・身だしなみできてほしい。見苦しい部分が多々ある。
      (山田は自分の服装が、社会通念上許容される範囲を逸脱しているとは考えていません。本来なら、もっと具体的にどういう部分が「見苦しい」のかを伺ってみたいと思います。)
  • 雑談をする人は追い出した方が良いと思う。話が早口でわかりづらい事が多い。もっとゆっくり話してほしい。
      (山田は、授業中に静粛を保つよう注意喚起することが、比較的多い教員であるはずです。それでも、局地的にであれ、近くの席で小声でもおしゃべりをされれば集中を妨げられるのは当然であると思います。そうした場合は、講義中でもアピールするか、ご自分で注意してください。教室から追い出す、というのは、受講する権利の剥奪ですからよほどの事情、正当な理由がない限りは、アカデミック・ハラスメントにあたります。そのような方策を採らずに済む教室経営が出来るよう、これからも心がけています。)
  • 多々。ありえない。ちがう大学へ。
3.担当教員宛に、自由に意見などを書いてください。
  • (該当なし)

メディア表現b(2008年度・後期) ....選択式の回答の集計結果(pdf)
1.この授業について、あなたが良いと思っていることを具体的に書いてください。
  • 自分の知らないものに出会える。
  • 海外の映画に触れる事ができる。
  • 映画を通常とは異なった見方で分析していくところが良い。
  • 毎回のレポートが少し大変だったが、講義は非常に有意義で興味を持てた。また、メールでも悪い点はハッキリ指摘してくれたので改善のきっかけを与えられたので良かったと思う。
  • 色々な映画を見せる事で色々な技法などを見る事が出来る。それをただ映画を見せるだけではなく、ちゃんと説明してくれるので理解する事が出来る。(2)
  • 映画などを教材にしている点。
  • レポート評価の点。
  • 山田晴通先生に会えるから。
  • 講義内容が分かり易くてよいと思います。
  • 授業内容全体がおもしろい。
  • 全部。
2.反対に、改善してほしいところを具体的に書いてください。
  • 前の人の頭で字幕が見えない。
  • マイクも使用した方が良いと思う。
  • 声が小さくて聞こえないときがあった。
      (以上の方々は、いつも教室の前半分はガラガラですから、前方の席に座っていただければと思います。)
  • パワポの資料を配布してほしい。
      (パワーポイントには著作権のある素材も使われているので、授業中に提示することは問題がなくても、配布することは著作権を侵す可能性があります。配布は考えていません。)
  • 課題が多い。
  • 宿題の難易度が少し高いと思う。また、宿題についての解説をやって欲しかった。
      (課題の意図から大きく逸脱しているような提出物には、注意や警告をするコメントをメールで返しています。特にそういう事がないということは、少なくとも無難に課題をこなしているということです。自分の出したレポートの評価が気になるなら、オフィス・アワーなどを利用して個別に質問に来るなどして頂ければ、コメントします。)
  • 映画鑑賞の授業ばかりだと寝てしまう。→学習意欲がわかない。
      (この回答者は、3への回答に「たくさん欠席してしまい、申し訳ありませんでした。」と記していますが、この授業が「映画鑑賞の授業ばかり」でないことは、きちんと出席していれば理解できていたはずです。授業の中では、作品を「鑑賞」するのではなく、作品を分析的に見るためのポイントとなる表現技法などを解説した上で、その事例として作品を部分に分けて視聴できるよう、上映方法なども工夫しています。)
  • 2時限以降にやって欲しいです(汗)
      (授業編成の諸々の事情から、この授業はここ数年1時限に定着しています。今後もしばらくは変わらないと思います。)
3.担当教員宛に、自由に意見などを書いてください。
  • 映像を探して見なければできないような宿題はやめてほしい。1期に比べて2期の宿題が難しすぎる。
      (なぜ「映像を探して見なければできないような宿題」が不適切であると思われたのか知りたいところですが、教員としては、教育上の意義も大きい課題であると考えています。止める必要は全くないと思います。また、前期の履修、もしくはそれに相当する内容の自習を前提としている科目ですから、課題の水準が高まるのは当然です。)
  • パワーポイントをめくるのが早いです。もう少しゆっくりお願いします。
  • 「市民ケーン」と「ブレードランナー」の分析がとても面白かったです。
  • 半年でしたがありがとうございました。楽しく学ぶ事が出来ました。
  • たのしい授業をありがとうございました。
  • たくさん欠席してしまい、申し訳ありませんでした。

経済地理b(2008年度・後期) ....選択式の回答の集計結果(pdf)
1.この授業について、あなたが良いと思っていることを具体的に書いてください。
  • 段階を踏んで説明してくれるのでわかりやすい。
  • 奥深い所。
  • 学生への質問が多々あるので、眠くならない。(しかし寝ている人は多い)
  • 教科書から脱線する話が面白い。
  • 先生が変わり者で面白い。Wikipedia に載っていた。
2.反対に、改善してほしいところを具体的に書いてください。
  • 板書してほしかった。教科書読んでるだけでは、おもしろくないので、もう少し工夫してほしかった。
  • テストが異様に難しい。その分、補点が高いようだが、落とした気しかしない。
  • 正直、宿題はキツイ。話してばかりだと、ねむくなる。
  • 前期は毎週のように課題があったが、後期は少なかった。出席点とテストだけでは、単位が取れるか不安なので、任意課題(成績に加点される)を多めに出して欲しかった。
3.担当教員宛に、自由に意見などを書いてください。
  • 授業終了の5分前にタイマーをセットして、タイマーが鳴ったら出席カードを配れば授業が長引くことがなくなると思います。
  • 授業とは関係ないですが、音楽の話を聞きたかったです。コミュニケーション学部ではないので、先生の授業は履修できませんでしたが、最後に授業を聴けて良かったです。


授業への声:授業アンケートなどから
2008年度の担当授業科目///2008年度の授業に関するお知らせ


現在の担当授業科目///現在の授業に関するおしらせ///....///担当講義科目関連ページへの入口///


このページのはじめにもどる

山田晴通研究室にもどる    CAMP Projectへゆく