| 教 員 名 | 主な担当科目(予定科目を含む) | ||
|---|---|---|---|
| 専任教員 (兼担を含む) | |||
| 有山 輝雄 | 教授 | メディアと文化の応用研究 | |
| 安藤 明之 | 教授 | メディアと文化の実証研究 | |
| 池宮 正才 | 教授 | 質的調査研究法 | |
| 研究科委員長 | 川井 良介 | 教授 | 情報行動の研究 |
| 川浦 康至 | 教授 | ヒューマン・コミュニケーションの理論 | |
| 駒橋 恵子 | 准教授 | 広告・広報活動変化の実証研究 | |
| 関沢 英彦 | 教授 | 都市とメディアの研究 | |
| 長谷川 倫子 | 准教授 | メディア・グローバライゼーションの研究 | |
| 山崎 馨 | 教授 | 異文化コミュニケーション | |
| 山田 晴通 | 教授 | 個別研究指導 | |
| 吉井 博明 | 教授 | メディア・エコロジー研究 | |
| 渡辺 潤 | 教授 | メディアと文化の理論研究 | |
| 非常勤教員 | |||
| 新井 光雄 | 兼任講師 | 経済ジャーナリズム研究 | |
| ジャーナリスト(元・読売新聞) | |||
| 井川 充雄 | 兼任講師 | コミュニケーション・メディアの発達史 | |
| 立教大学社会学部教授 | |||
| 小俣 一平 | 兼任講師 | ルポルタージュ研究 | |
| NHK放送文化研究所研究主幹 | |||
| 上別府隆男 | 兼任講師 | 生活文化論 | |
| 東京女学館大学国際教養学部教授 | |||
| 鬼頭 春樹 | 兼任講師 | 映像ジャーナリズム研究 | |
| 全日本テレビ番組製作者連盟鬼頭春樹専務理事 | |||
| 篠田 博之 | 兼任講師 | 雑誌ジャーナリズム研究 | |
| 月刊「創」編集長、創出版社長 | |||
| 浪平 博人 | 兼任講師 | 統計解析研究 | |
| 大妻女子大学社会情報学部教授 | |||
| 堀田 貢得 | 兼任講師 | 報道と職業倫理 | |
| ジャーナリスト(元・小学館編集総務部長) | |||
| 山本 博 | 兼任講師 | 新聞報道研究 | |
| ジャーナリスト(元・朝日新聞) | |||
| 吉田 文彦 | 兼任講師 | 調査企画研究 | |
| 東海大学文学部教授 | |||
研究の道具箱のふたにもどる
山田晴通研究室へゆく CAMP Projectへゆく