1994 | No.1 | R・ブラックモア◆シン・リジィ |
---|---|---|
1994 | No.2 | MR.BIG◆ピンク・フロイド |
1994 | No.3 | レインボー◆フェスティヴァル◆プログレ |
1995 | No.4 | メガデス◆ジミー・ペイジ/ロバート・プラント◆デイヴィッド・カヴァデール |
1995 | No.5 | ボン・ジョヴィ◆オジー・オズボーン◆英国老舗ロック・レーベル |
1995 | No.6 | スキッド・ロウ◆UFO◆英国3大ブルーズ・ロック・バンド |
1995 | No.7 | R・ブラックモア◆アイアン・メイデン◆ジョン・サイクス |
1996 | No.8 | Y・マルムスティーン◆デフ・レパード◆クイーン◆AC/DC |
1996 | 5 | オジー・オズボーン◆ペイジ/プラント◆ブラック・サバス◆ブルー・オイスター・カルト |
1996 | 7 | メタリカ◆アクセプト◆アイアン・メイデン |
1996 | 9 | MSG◆ドリーム・シアター |
1996 | 11 | KISS◆TNT◆イエス |
1997 | 1 | スティーヴ・ハリス/ラーズ・ウルリッヒ◆KISS◆ガンズ&ローゼズ◆ビリー・シーン |
1997 | 3 | エアロスミス◆ナイト・レンジャー◆ジョー・リン・ターナー |
1997 | 4 | ホワイトスネイク◆メガデス◆クイーンズライク◆エアロスミス |
1997 | 5 | (未入手) |
1997 | 6 | メガデス◆ゲイリー・ムーア |
1997 | 7 | モトリー・クルー◆ジョン・ボン・ジョヴィ◆サミー・ヘイガー |
1997 | 8 | ラット◆メタリカ◆ジョン・ボン・ジョヴィ◆ジョン・サイクス |
1997 | 9 | アリス・クーパー◆『オズ・フェスト』◆ジョン・ノーラム◆ジミ・ヘンドリックス |
1997 | 10 | Y・マルムスティーン◆サヴァタージ◆ガンマ・レイ |
1997 | 11 | ジューダス・プリースト◆ドリーム・シアター◆キング・クリムゾン |
1997 | 12 | レッド・ツェッペリン◆ライオット◆オジー・オズボーン |
1998 | 1 | メタリカ◆ブラックモアズ・ナイト◆Y&T◆再考アメリカン・メタル |
1998 | 2 | 総決算HM/HR1997◆エアロスミス◆ブラック・サバス |
1998 | 3 | ヴァン・ヘイレン◆ジョン・ボン・ジョヴィ◆ロート兄弟 |
1998 | 4 | ハロウィン◆リッチー・サンボラ◆ペイジ&プラント |
1998 | 5 | アイアン・メイデン◆ジューダス・プリースト◆ペイジ&プラント |
1998 | 6 | 追悼コージー・パウエル◆ディオ◆ブラインド・ガーディアン |
1998 | 7 | 異説ディープ・パープル◆サンダー◆スレイヤー |
1998 | 8 | プレイング・マンティス◆商業メタルと呼ばれて/ジューダス・プリースト他 |
1998 | 9 | ドラマティック・メタル白書/アングラ他◆ジャーニー |
1998 | 10 | KISS◆ブルース・ディッキンソン◆ストラトヴァリウス |
1998 | 11 | ブラック・サバス◆ラット◆モトリー・クルー◆HM/HRとホラー精神 |
1998 | 12 | クイーン◆"AOR"ハード/イエス他 |
1989 | 春 | No.1 | [特集]ブルガリアのコーラス◆西アフリカ・ポピュラー音楽の歴史◆歌謡曲の成立と作詞家の誕生 |
---|---|---|---|
1989 | 夏 | No.2 | [特集]美空ひばり◆人間にとってのノイズ◆非西欧世界の大衆音楽◆インド洋とマダガスカルの音楽 |
1989 | 秋 | No.3 | [特集]アフリカ音楽の現状◆黒人が見た黒人の歴史◆インド音楽を録る山城祥二◆楽器は世界をめぐる |
1989 | 冬 | No.4 | [特集]ヨーロッパ周縁部の音楽◆語り物のメッセージ力◆マラヴォワが語るカリブ音楽の不思議 |
1990 | 春 | No.5 | [特集]"世界音楽" 中間総括◆エルフィ・スカエシ誌上ショウ◆ヌスラットを聞く |
1990 | 夏 | No.6 | [特集]インドネシアの音楽◆トリニダードのカーニヴァル◆ヌスラットのカッワーリー談義 |
1990 | 秋 | No.7 | 「ブンガワン・ソロ」のグサンが来日◆注目を集めるコロンビアの音楽◆田中勝則のブラジル音楽ルポ◆デティ・クルニア・インタヴュー |
1990 | 冬 | No.8 | スーダンのポップ・スターたち◆マレイシア音楽の扉を開く◆都はるみのワールド・ミュージック◆西アフリカ・ポピュラー音楽の起源 |
1991 | 春 | No.9 | インド音楽−巨象を撫でまわす◆タイの大衆音楽を現地ルポ◆日本のワールドミュージック |
1991 | 夏 | No.10 | へティ・クース・エンダンの来日◆クロンチョンに挑戦しよう◆素顔をさらしたサリフ・ケイタ◆続・歌謡曲の成立と作詞家の誕生 |
1991 | 秋 | No.11 | [特集]東京チンドンの現在◆久保田麻琴の新感覚アジア音楽◆来日したデイヴィッド・ラダー◆南アフリカ最新リポート |
1991 | 冬 | No.12 | [特集]カリブ海音楽の底流◆世界音楽準決勝線その後◆97歳・現役 新内の岡本文弥 |
1992 | 春 | No.13 | [特集]スパイク・リー◆トルコ、イランの大衆音楽事情◆東京はラテンで盛り上がる◆パリ発アフリカ音楽の仕掛人◆高周波にあった快感の秘密 |
山田晴通研究室へゆく CAMP Projectへゆく