研究の道具箱:山田晴通
索引:所在地別(市町村コード順):西日本
///滋賀県///京都府///大阪府///兵庫県///
///奈良県///和歌山県///
///鳥取県///島根県///
///岡山県///広島県///山口県///
///徳島県///香川県///愛媛県///高知県///
///福岡県///佐賀県///長崎県///熊本県///
///大分県///宮崎県///鹿児島県///沖縄県///
東日本編へゆく 中部日本編へゆく
- 25 滋賀県
- 25201 大津市
- 『報知写真新聞』報知写真新聞社<滋賀報知新聞社を見よ>
- 520-0051 大津市梅林1-3-25
- 電話0775-27-1111
- 朝刊
- タブロイド判
- 創刊1973.03.01.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 山田研究室に見本紙(1999.02.頃)があります
- 25202 彦根市
- 『近江同盟新聞』近江同盟新聞社
- 522-0062 彦根市立花町2-63
- 電話0749-23-0066
- 日刊
- ブランケット判・2p
- 創刊1949.06.--.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 25205 八日市市
- 『滋賀市民新聞』滋賀市民新聞社<滋賀報知新聞社を見よ>
- 527-0015 八日市市中野町1005
- 電話0748-23-1111
- 朝刊
- タブロイド判
- 創刊1975.11.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 山田研究室に見本紙(1997.01.頃)があります
- 『滋賀報知新聞』滋賀報知新聞社
- 527-0015 八日市市中野町1005
- 電話0748-23-1111
- 朝刊
- タブロイド判
- 創刊1957.03.01.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 滋賀報知新聞社は、『滋賀報知新聞』のほか、『報知写真新聞』、『滋賀市民新聞』、各種の庁内紙類を刊行している。
- 山田研究室に見本紙(1997.01.頃)があります
- 26 京都府 県紙:『京都新聞』
- 26201 福知山市
- 『両丹日日新聞』両丹日日新聞社
- 620-0055 福知山市篠尾新町1-99
- 電話0773-22-2688
- e-mail: info@ryoutan.co.jp
- 夕刊
- ブランケット判・2-4p
- 公称部数(1999.02.):19,800部(聞き取りによる...実売部数としてかなり信頼できる)
- 公称部数(1993.12.):18,200部(京都府北部地方新聞連合会パンフレットによる)
- 創刊1945.10.01.(当時は『両丹時報』週2回刊)
(『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」の記載では、1946.01.01.)
- 日刊化1955.07.(『両丹日日新聞』に改題)
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 山田研究室に見本紙(1999.02.頃)があります
- i-fc(iMode Fukuchiyama Club)にヘッドラインのみのニュースがあります
- 26202 舞鶴市
- 『舞鶴市民新聞』舞鶴市民新聞社
- 625-0087 舞鶴市余部下1183-2
- 電話0773-62-2205
- 週2回刊夕刊(火・金)
- ブランケット判・2-4p
- 公称部数(1993.12.):8,000部(京都府北部地方新聞連合会パンフレットによる)
- 創刊1986.07.01.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 山田研究室に見本紙(1999.02.頃)があります
- 26203 綾部市
- 『あやべ市民新聞』あやべ市民新聞社
- 623-0046 綾部市大島町沓田4
- 電話0773-42-1125
- 隔日刊夕刊(月・水・金)
- ブランケット判・ 2-4p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1983.07.12.
- 公称部数(1994.01.):8,318部(京都府北部地方新聞連合会パンフレットによる)
- 創刊1983.04.01.(当時は週2回刊:1988.07.隔日刊化)
- 系列紙に、両丹経済新聞社(所在地はあやべ市民新聞社と同じ)が刊行する旬刊『両丹経済新聞』がある
- 山田研究室に見本紙(1999.01.頃)があります
- 26204 宇治市
- 『城南新報』城南新報
- 611 宇治市宇治里尻81
- 電話0774-24-1221
- 朝刊
- タブロイド判・4-8p
- 創刊1969.12.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 『洛南タイムス』洛南タイムス社
- 611-0021 宇治市宇治壱番26
- 電話0774-22-4109
- 朝刊
- タブロイド判・8p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1954.05.13.
- 創刊1946.12.15.(当時は月2回刊):社史のページ
- 配布エリアは、宇治市、城陽市、京田辺市、久御山町、井手町、宇治田原町の6市町。
- 山田研究室に見本紙(1999.02.頃)があります
- 26206 亀岡市
- 『亀岡市民新聞』亀岡市民新聞社
- 621-0815 亀岡市川古世町2-3-10
- 電話0771-24-2338
- 週刊(土)
- ブランケット判
- 公称部数(1993.10.):4,800部(京都府北部地方新聞連合会パンフレットによる)
- 創刊1985.01.01.
- 27 大阪府
- 28 兵庫県 県紙:『神戸新聞』
- 28201 姫路市
- 『播磨時報』播磨時報社
- 670-0961 姫路市南畝町2-43
- 電話079-281-0545
- 旬刊
- タブロイド判・4p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1970.04.18.
- 28641 柏原町
- 『丹波新聞』丹波新聞社
- 669-3309 兵庫県氷上郡柏原町柏原201
- 電話0795-72-0530
- e-mail: tanba@tanba.jp
- 週2回刊(日・木)
- ブランケット判
- 創刊1924.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 山田研究室に見本紙(1999.02.頃)があります
- フルマインド株式会社のサイトに簡単な紹介があります。
- 篠山支局を置き、「篠山版」を並行して発行
- 29 奈良県 県紙:『奈良日日新聞』(ただし、現在は弱体化し、日本新聞協会も非加盟) 県域紙:『奈良新聞』
- 30 和歌山県
- 30201 和歌山市
- 『和歌山新報』新和歌山新報社
- 640-8158 和歌山市十二番丁3-2
- 電話073-433-6111
- 朝刊
- ブランケット判・8p
- 創刊1986.12.26.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 30205 御坊市
- 『紀州新聞』紀州新聞社
- 644-0003 御坊市島172
- 電話0738-22-2536
- 夕刊
- 創刊1945.12.25.
- 『日高新報』日高新報社
- 644-0011 御坊市湯川町財部604
- 電話0738-24-0077
- 夕刊
- 創刊1928.09.13.
- 30206 田辺市
- 『紀伊民報』紀伊民報社
- 646-8660 田辺市秋津町100
- 電話0739-22-7171
- 夕刊
- ブランケット判・16p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1946.07.10.
- ABC部数(1996年10月):36,371部
- 日本新聞協会加盟紙
- 創刊1911.02.11.『紀伊新報』:戦後は1948に復刊『紀伊民報』
- 配布エリアは田辺市など南紀地方
- 文献:谷上和貞(2000)「創刊九十年地ダネの充実を原点に」『新聞研究』593
- 県紙を中心とした26紙による全国地域新聞マルチメディアネットワーク協議会(「ふるさとサイバーワールド」を運営)に唯一の地域紙として参加している。
- 30207 新宮市
- 『紀南新聞』紀南新聞社
- 647-8691 新宮市緑が丘2-1-33
- 電話0734-33-6111
- 朝刊
- ブランケット判・4p
- 創刊1946.04.01.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 『南紀州新聞』南紀州新聞社
- 647-0081 新宮市新宮3563-4
- 電話0735-33-8325
- 朝刊
- ブランケット判・12p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1950.10.03.
- 創刊1946.04.01.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 30421 那智勝浦町
- 『南紀州新聞』南紀州新聞社→本社移転?
- 649-5335 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地8-5-9→勝浦支社
- 電話07355-2-6116
- 朝刊
- ブランケット判・4-8p
- 創刊1950.10.03.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 31 鳥取県 県域紙:『日本海新聞』
- 32 島根県 県紙:『山陰中央新報』
- 32203 出雲市
- 『島根日日新聞』島根日日新聞社島根日日新聞社
- 693-0064 出雲市里方町545
- 電話0853-23-6760
- 夕刊
- 公称部数(1998.12.):25,000部
- 公称部数(日本新聞年鑑95/96):20,585部
- 日本新聞協会加盟紙
- 創刊1980.06.15.『出雲新聞』:1995.04.01.『島根日日新聞』に改題
- 配布エリアは、出雲市など県中央部を中心に、県東部へも広がる
- 文献:菊池幸介(1998)「ローカル新時代を模索中」『新聞研究』569
- 島根県中小企業情報センターのサイトに簡単な企業情報がある。
- 33 岡山県 県紙:『山陽新聞』 県域紙:『岡山日日新聞』
- 33201 岡山市
- 『岡山日報』岡山日報社
- 700-0927 岡山市西古松244
- 電話0862-41-3810
- 朝刊
- ブランケット判・2p
- 創刊1952.05.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 33202 倉敷市
- 『倉敷新聞』倉敷新聞社<休刊>
- 710-0826 倉敷市老松町3-12-28
- 電話086-422-0588
- 朝刊(1986.05.01.から:それ以前は夕刊)
- ブランケット判・4p
- 公称部数(2000.05.):15,000部(ホームページによる):
休刊(2000.09.)直前の実勢は、公称のおよそ1割程度と推定される
- 創刊1933.10.10.『岡山民報』→1934.05.--.『倉敷日報』に改題→1941.11.02.『合同新聞』へ統合
- 復刊1945.12.01.『山陽民報』→1950.04.--.日刊化→1951.03.--.『倉敷新聞』に改題
- 配布エリアは、倉敷市内(市外へは郵送)
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 休刊2000.09.30.
- 山田研究室に見本紙(2000.09.頃)があります
- 33203 津山市
- 『津山朝日新聞』津山朝日新聞社
- 708-0052 津山市田町13
- 電話0868-22-3135
- 夕刊
- ブランケット判・4p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1946.05.09.
- 創刊1910.07.01.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 岡山県の産業情報のサイトに企業情報のページがある。
- 33210 新見市
- 『備北民報』備北民報
- 718-0003 新見市高尾2485-8
- 電話0867-72-0678
- 日刊(週5回刊)
- ブランケット判・2-4p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1955.03.15.
- 34 広島県 県紙:『中国新聞』
- 341041 広島市西区
- 『西広島タイムス』エル・コーポレーション
- 広島市西区商工センター7-5-17
- 電話082-277-1145
- 週刊・無料配布
- 公称部数:90,175部
- 創刊1987.11.13.
- 配布エリアは、広島市西郊(西区、佐伯区、廿日市市、ほか)
- 山田研究室に見本紙(1997.01.17.)があります
- 34205 尾道市
- 『山陽日日新聞』山陽日日新聞社
- 722-0045 尾道市久保2-6-21
- 電話0848-37-2615
- 朝刊
- タブロイド判・4p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1946.09.02.
- 創刊1898.05.10.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 34207 福山市
- 『大陽新聞』大陽新聞社
- 721-0958 福山市西新涯町2-10-45
- 電話0849-81-2410
- 朝刊
- タブロイド判・2p
- 創刊1947.--.--.
- 35 山口県 県域紙:『山口新聞』(下関市)
- 35202 宇部市
- 『宇部日報』宇部日報社
- 755-8543* 宇部市寿町2-3-17
- 電話0836-31-1616
- 夕刊
- 公称部数(2004.03.):48,750部
- 日本新聞協会加盟紙
- 創刊1912.07.15.(『宇部時報』)
- 『宇部時報』(創刊1912.07.15.:戦後は1946.01.15.に復刊)と『日刊ウベニチ』(創刊1949.10.15.)が統合して現題号となる(2004.03.)
- 配布エリア(宅配地域)は宇部市、小野田市、美祢市、阿知須町、山陽町、楠町
統合前のデータ(歴史的文書として参考のため表示しています)
- 『宇部時報』宇部時報社
- 755-0032 宇部市寿町3-6-1
- 電話0836-31-1511
- 夕刊
- 公称部数(日本新聞年鑑95/96):43,168部
- 日本新聞協会加盟紙
- 創刊1912.07.15.:戦後は1946.01.15.に復刊
- 配布エリアは宇部市、小野田市など
- 文献:脇 和也(1999)「機動性生かす“追い風”到来の気配」『新聞研究』577
- 『日刊ウベニチ』ウベニチ新聞社
- 755-8543* 宇部市寿町2-3-17
- 電話0836-31-1616
- 夕刊
- 公称部数(ホームページ):25,500部
- 創刊1949.10.15.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 配布エリア(宅配地域)は宇部市、小野田市、美祢市、阿知須町、山陽町、楠町
|
- 35203 山口市
- 『西京新聞』西京新聞社
- 753 山口市中央5-15-44
- 電話0839-32-2818
- 朝刊
- 創刊1960.09.15.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 35205 徳山市*****周南市
- 『日刊新周南』新周南新聞社
- 754-0802 周南市粟屋二葉屋開作1035-18
- 電話0834-26-0303
- フリーダイヤル0120-494689
- 朝刊
- ブランケット判・4p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1947.01.15.
- 週5回刊
- 創刊1947.01.01.
- 山田研究室に見本紙(1999.02.頃)があります
- 35206 防府市
- 『ほうふ日報』防府日報
- 747-0041 防府市本橋7-26
- 電話0835-22-4402
- 週5回刊
- タブロイド判・4p
- 公称部数(ホームページ):4,000部
- 創刊(『新防府』)1952.04:1979.法人化・『ほうふ日報』に改題:1989.日刊=週5回刊=化
- 配布エリアは防府市、徳地町
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 35207 下松市
- 『夕刊周東』夕刊周東新聞社
- 744-0011 下松市港町1364
- 電話0833-43-5111
- 夕刊
- ブランケット判・2p
- 創刊1945.12.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 35208 岩国市
- 『防長新聞』防長新聞社<廃刊>
- 740-8533 岩国市中津町3-3-3
- 電話0827-23-1166
- 朝刊
- ブランケット判・8-12p
- 創刊1964.02.01.(『岩国日日新聞』)
- 『岩国日日新聞』→『時事日本』(1965改称)→『防長新報』(1986.11.21.改称)→『防長新聞』(1992.12.06.改称)
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 2006.12.19.付けをもって廃刊(WIkipedia)
- 文献:藤井淳史(2000)「基地を抱えた維新発祥の地に根を下ろして」『新聞研究』587
- OhmyNews:
- 『日刊いわくに』防長新聞社
- 740-0012 岩国市元町三丁目6-23
- 電話0827-30-1892
- 朝刊
- タブロイド判・8p
- 創刊2007.04.03.
- 『防長新聞』廃刊(2006.12.19.)を受けて、元同紙記者らが設立(WIkipedia)
- 西日本タイムス「Webタイムス」:
- 35212 柳井市
- 『柳井日日新聞』柳井日日新聞社
- 742-0035 柳井市金屋区436
- 電話0820-22-0758
- 週3回刊
- 創刊1960.07.01.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 36 徳島県 県紙:『徳島新聞』
- 36201 徳島市
- 『トリビューンしこく』トリビューンしこく
- 770-0874 徳島市南沖州2-8-7-4
- 電話088-664-5219
- 旬刊
- タブロイド判
- 2000.02.02.四国正治新聞社から社名変更(株式会社化)
- 37 香川県 県紙:『四国新聞』
- 38 愛媛県 県紙:『愛媛新聞』
- 38203 宇和島市
- 『うわじま』宇和島新聞社
- 798-0040 宇和島市中央町1-9-10
- 電話0895-25-5021
- 朝刊
- ブランケット判・4p
- 創刊1982.06.24.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 38204 八幡浜市
- 『八幡浜民報』八幡浜民報社
- 796 八幡浜市昭和通
- 電話0894-22-0330
- 朝刊
- ブランケット判・2p
- 創刊1945.12.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 『八幡浜新聞』八幡浜新聞社
- 796 八幡浜市昭和通1196-6
- 電話0894-22-0447
- 朝刊
- B3判・2p
- 創刊1914.10.--.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 39 高知県 県紙:『高知新聞』
- 40 福岡県 県紙(ブロック紙):『西日本新聞』
- 40203 久留米市
- 『久留米日日新聞』久留米日日新聞社
- 830-0044 久留米市本町17-16
- 電話0942-33-2018
- 旬刊
- タブロイド判・4p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1958.01.17.
- 40202 大牟田市
- 『有明新報』有明新報社
- 836-8512 大牟田市有明町1-1-17
- 電話0944-52-1212
- 朝刊(日曜休刊)
- ブランケット判・8-12p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1949.11.24.
- 創刊1967.10.01.(前身となった『大牟田日日新聞社』と『三池日報』の合併により創業)
- 配布エリアは、大川市、柳川市、三橋町、瀬高町、大和町、山川町、高田町、大牟田市、南関町、荒尾市、長洲町
- 柳川市には総局が置かれ、大牟田版・柳川版の2版体制をとる
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 41 佐賀県 県紙:『佐賀新聞』
- 41202 唐津市
- 42209 対馬市
- 『対馬新聞』対馬新聞社
- 817-0013 対馬市厳原町中村532-12
- 電話0920-52-7580
- 週刊
- タブロイド判・4p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1945.11.20.
- 1903.『対馬日日新聞』創刊→1939.05.『対馬日日新聞』と『対馬時事新報』が合併し『対馬朝日新聞』となる→1942.03.統制により廃刊
- 1946.05.21.『対馬新聞』として復刊
- 42 長崎県 県紙:『長崎新聞』
- 42203 島原市
- 『島原新聞』島原新聞社
- 855-0044 島原市中町865
- 電話0957-62-5141
- 朝刊
- ブランケット判・2p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1946.12.15.
- 創刊1899.08.25.
- 第三種認可1946.12.15.
- 山田研究室に見本紙(1999.02.頃)があります
- 43 熊本県 県紙:『熊本日日新聞』
- 43203 人吉市
- 『日刊人吉新聞』人吉新聞社
- 868-0072 人吉市西間下町112-3
- 電話0966-24-2111
- 朝刊
- タブロイド判・8-16p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1958.12.25.
- 公称部数(ホームページ):17,000部
- 創刊1958.09.15.(週刊):日刊化1959.09.15.:
- 配布エリアは人吉市、球磨郡
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 44 大分県 県紙:『大分合同新聞』
- 44202 別府市
- 『今日新聞』今日新聞社
- 874-0933 別府市野口元町8-27
- 電話0977-24-5171
- 夕刊
- ブランケット判・4-8p
- 創刊1954.11.25.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 45 宮崎県 県紙:『宮崎日日新聞』
- 45202 延岡市
- 『夕刊デイリー』夕刊デイリー新聞社
- 882-0803 延岡市大貫町2-1302
- 電話0982-34-5000
- 夕刊
- ブランケット判・12-16p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1960.04.05.
- 公称部数(ホームページ):58,000部
- 公称部数(下記文献1988年):55,000部
- 創刊1963.10.01.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 文献:川本啓介(1988)「宮崎県の光と影」『新聞研究』443
- SUN-NETのサイトに簡単な企業紹介がある。
- 延岡市の地域紙として歴史があった『夕刊ポケット』は、1992年に廃刊
- 46 鹿児島県 県紙:『南日本新聞』 (県域紙:『鹿児島新報』は、2004.05.05.廃刊)
- 46203 鹿屋市
- 『南九州新聞』南九州新聞社
- 893 鹿屋市上谷町9-5-5
- 電話0994-42-3544
- 夕刊
- ブランケット判・4p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1957.08.17.
- 創刊1955.05.21.
- 46207 名瀬市
- 『南海日日新聞』南海日日新聞社
- 894-8601 名瀬市長浜町10-3
- 電話0997-53-2121
- 朝刊
- ABC部数(1996年10月):23,684部
- 日本新聞協会加盟紙
- 創刊1946.11.01.(『南日本新聞大島版』を改題独立)
- 配布エリアは、奄美大島周辺(名瀬市、大島郡)
- 文献:松井輝美(1999)「追求したい「多様で人間くさい」文章」『新聞研究』573
- 『大島新聞』大島新聞社
- 894 名瀬市小浜町21-4
- 電話0997-53-6333
- 朝刊
- ブランケット判・8-12p
- 創刊1963.10.01.
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 47 沖縄県 県域紙:『琉球新報』、『沖縄タイムス』
- 47206 平良市
- 『宮古毎日新聞』宮古毎日新聞社
- 906-0012 平良市西里403
- 電話0980-72-2343
- 朝刊
- ブランケット判・12-16p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1955.09.21.
- 公称部数(日本新聞年鑑98/99):12,769部
- 公称部数(日本新聞年鑑95/96):12,359部
- 日本新聞協会加盟紙
- 創刊1955.09.15.
- 配布エリアは、宮古島周辺(平良市、宮古郡)
- 文献:山田・音・藤田(1992)「沖縄県宮古島における地域メディアの現状と住民意識」『松商短大論叢』40
- 『宮古新報』宮古新報社
- 906-0012 平良市字西里333-1
- 電話0980-73-1212
- 朝刊
- ブランケット判・12-16p
- 日本地域紙図書館所蔵
- 第三種認可1955.09.21.
- 創刊1968.10.23.(旧『宮古時事新報』を改題)
- 配布エリアは、宮古島周辺(平良市、宮古郡)
- 『日本新聞年鑑98/99』「全国新聞要覧」掲載
- 文献:山田・音・藤田(1992)「沖縄県宮古島における地域メディアの現状と住民意識」『松商短大論叢』40
- 山田研究室に見本紙(1999.02.頃)があります
- 47207 石垣市
- 『八重山毎日新聞』八重山毎日新聞社
- 907 石垣市石垣258
- 電話09808-2-2121
- 朝刊
- 公称部数(日本新聞年鑑98/99):14,469部
- 公称部数(日本新聞年鑑95/96):14,021部
- 日本新聞協会加盟紙
- 創刊1950.03.15.
- 配布エリアは、八重山諸島(石垣市、八重山郡)
- 文献:上地義男(1998)「ライバル紙との差別化に成功」『新聞研究』569
- 『八重山日報』八重山日報社
このページのはじめにもどる
東日本編へゆく 中部日本編へゆく
50音順インデックスへゆく
日本の地域紙データへもどる
道具箱のふたへゆく
山田晴通研究室へゆく
CAMP Projectへゆく