★★★ ご注意下さい! ★★★

 このページは、日本ポピュラー音楽学会(JASPM)の旧ウェブ・サイトを、「歴史的文書」として保存・公開しているものです。
 内容の更新は、2001年1月以降おこなっていません。特に、リンクやアドレスにつきましては、現在では無効となっているものがございます。悪しからずご了解下さい。

国際ポピュラー音楽学会第9回大会(IASPM9)関係のお知らせ[記録]


このページの前半には、1997年 7月27日〜31日に開催された国際ポピュラー音楽学会第9回大会(IASPM9)のお知らせを、そのまま残してあります。
大会は盛会のうちに無事終了いたしました。大会運営に御協力いただいた皆さまに感謝いたします。

このページの後半には、1997年11月29日に、IASPM9で発表された日本人研究者の方々に同様の内容を報告していただいた日本ポピュラー音楽学会の秋季特別例会のお知らせをそのまま残してあります。


The 9th Conference of the International Association for the Study of Popular Music in Kanazawa, Japan.
July 27-31, 1997

第9回国際ポピュラー音楽学会
金沢大会


1997年7月27日(日)〜31日(木)
金沢大学・石川県青年会館(金沢)

」総合テーマ ポピュラー音楽 −異文化の解釈−、

・Popular Music. Intercultural Interpretationsヲ

◆参加費:8,000円
◆宿泊費:7,500円(一泊 青年会館*利用・三食付**)
*和室:3〜5人部屋の可能性があります。ただし26日(前夜)は5,000円。
**市内ホテル宿泊で青年会館にて昼食をとる場合には1日2,500円を徴収します。

★IASPM問い合わせ:〒920−11
石川県金沢市角間 金沢大学大学院教育学研究科 三井徹
TEL: 0762-64-5562(研究室直通) FAX: 0762-64-5619(大学宛)
e-mail:iaspm97@ed.kanazawa-u.ac.jp

★参加宿泊費振込先
郵便振替 口座番号:00710-4-26226 加入者名:IASPM-Japan
(JASPM会員には近日中に参加申込書を送ります)
※なお7月26日〜27日、国際学会と一部合同開催で、日本ポピュラー音楽学会の大会が金沢大学で開催されます。26日夜には、合同の歓迎会・懇親会が青年会館で開かれます。

★JASPM問い合わせ:〒191
東京都日野市神明1-13-1 実践女子短期大学 大倉恭輔
TEL: 0425-84-5000(代表) FAX: 0425-84-9464(大学宛)
e-mail:QWG02170@niftyserve.or.jp

※※国際大会は、なるべく多くの参加者を集めるために、ぎりぎりの予算で運営されています。主にアジア諸国等の参加者の旅費援助にあてるため、実行委員会は皆さまの御寄付をお待ちしております(一口5,000円)。志あるかたは、下記口座までお振り込み下さい。
三和銀行金沢支店 普通口座 3634221 IASPM1997

主なプログラム

(すべて英語)※変更の可能性があります
▽7月27日 「東」と「西」 "East" and "West"
基調講演:クリスチーヌ・ヤノ(ハーヴァード大)「演歌とカントリーミュージック」
全体討議:「オリエント」
分科会 :「ミュージカル」「中国のポピュラー音楽」「演歌、カントリー、パンク」「オーディオ・ビジュアル」「西洋のポピュラー音楽と日本文学」「東と西」「音楽教育」

▽7月28日 異文化間の受容 Intercultural Reception
基調講演:ポール・ウィリアムズ(ロック評論)「未定」
全体討議:「エキゾチックを飼い慣らす?」
分科会 :「歴史、エキゾチズム、受容」「日本音楽の構築」「音楽産業と他者」「グローバルとローカル」「ビッグ・イン・ジャパン」「イギリスの風景」

▽7月29日 同一国内の異文化 Intra-national Currents
基調講演:ポール・オリヴァー(ブルース史)「未定」

▽7月30日 異文化間の生産 Intercultural Production
基調講演:モティ・レゲフ(テルアヴィヴ大)「ロックの美学とナショナリズム」
分科会 :「ロッキング・アラウンド」「アイデンティティを求めて」「ナショナルとトランスナショナル」「社会主義の遺産」「産業とメディア」「ボーカルスタイルとテクノロジー」「ラテンの遺産」「リズムとドラミング」「歌と歌詞」

▽7月31日 環太平洋 The Pacific-Rim
基調講演:小川博司(関西大)「太平洋を越えるポピュラー音楽」
全体討議:「パプア・ニューギニアのポピュラー音楽」
分科会 :「中国」「日本」「オーストラリア」「ニュージーランド」「中国と香港」「オーストラリア2」「インドネシア」「シンガポール、フィリピン、ヤップ」

秋期特別例会

日本ポピュラー音楽学会97年秋期特別例会
テーマ:外国のポピュラー音楽の受容と解釈

 JASPMの大会は、例年、秋に開催されてきましたが、今年はIASPM大会との連携をとって変則的に7月に大会が開催されました。
 しかし、例年の大会の時期にも、何か会員が集まれる機会が欲しい、という声が少なからずありました。また、諸般の事情でIASPM大会に参加できなかった方も少なくありません。そこで、今年は、IASPM金沢大会の成果を踏まえ、研究の一層の進展を図るべく、特別例会という形で、東京で集会を持つことになりました。
 発表者は、いずれもIASPM金沢大会で発表された方々です。英語が苦手という方も、IASPMでの発表が日本語で聞けるという好機です。また、IASPM大会からさらにバージョン・アップした発表が聞けるかもしれません。金沢に行けずに悔しい思いをした方も、金沢に参加された方も、ぜひご参加ください。

◆◇◆◇◆◇◆

日時:1997年11月29日(土)10:00〜17:30
場所:東京経済大学(国分寺市) 中央線国分寺駅下車10分
   6号館 6階 共同研究室

ワークショップ1 10:00〜12:30   司会 中河伸俊

エドガー・ポープ(金沢大学):
1930年代の日本のポピュラー音楽における中国に対するエキゾチズム

永井良和(関西大学):
戦前期日本におけるダンス音楽の受容

仲万美子(関西大学):
中国における文化触変初期のポピュラー音楽の受容 −ジャズを中心として

ワークショップ2 13:30〜16:30   司会 細川周平

小西潤子(大阪音楽大学):
ヤップ島におけるポピュラー音楽の概念についての考察

三原 文(大谷女子大学):
西洋劇場で聞かれた日本の音楽 −その最も初期の場合

井上貴子(東京大学):
インドにおけるロックの受容

葉口英子(京都大学):
日本のテレビコマーシャルにおける外国音楽

IASPM97金沢大会をふりかえって  17:00〜17:30
瀬山 徹(大阪芸術大学)/五十嵐正(音楽ジャーナリスト)/増田 聡(大阪大学)
◆◇◆◇◆◇◆

 なお、プログラム終了後、学内で簡単な懇親会を用意しております。(懇親会費は2500円程度の予定です。)
◆◇◆◇◆◇◆

 なお、当日、東京経済大学は通常の講義を行っております。また、同じ建物の7階では別の学会が大会を開いております。何かと不都合もあろうかと思いますが、ご承知置き下さい。

 なお、遠方から参加される方で、国分寺周辺での宿泊情報が必要な方は、JASPM事務局までお問い合わせ下さい。
問い合わせ先:
 JASPM事務局=東京経済大学 山田晴通研究室
  Tel/Fax 0423-28-7923  yamada@tku.ac.jp
このページのはじめにもどる
JASPMにもどる   JASPM研究会の記録にもどる
JASPM:インデックスにもどる