1491年 | イグナチオ・ロヨラ、生まれる。 |
1534年 | 7人の同志、モンマルトルの小聖堂で誓願。 |
1540年 | イエズス会の設立が認可される。 |
1548年 | シシリー島のメッシナに、会外の青少年の教育を第一の目的とし、文法・人文学、哲学・自由学芸、神学の段階的な三課程を併設した本格的なイエズス会学校が創建される。 |
1551年 | ローマ学院、創立。 |
1556年 | イグナチオ・ロヨラ、没す。 |
1558年 | 第一回イエズス会総会議 『イエズス会会憲』が正式に承認される。 |
1584年 | 『イエズス会学事規程』起草委員会、招集。 |
1586年 | 第一次草案、発表。 |
1591年 | 第二次草案、発表。 |
1599年 | 『イエズス会学事規程』(Ratio atque Institutio Studiorum Societatis Jesu)、完成。 |
学園の動き | 関連する動き | 物故教職員 | |
---|---|---|---|
1908年 | イエズス会の日本再上陸。 | ||
1911年 | 財団法人上智学院、設立。 | ||
1913年 | 上智大学、設立。 | ||
1938年 | 六甲中学校、設立。 | ||
1946年 | [?/?]B.W.デッカー大佐、上智学院に男子中学校設立を要請。 [08/25]財団法人上智学院理事会、男子中学校設立を決議。 [09/21]グスタフ・フォス再来日。 [12/21]起工式。 | ||
1947年 | [03/07]栄光中学校(旧制5年制)設立認可。初代校長、グスタフ・フォス。 [04/07]第1回栄光中学校入学試験。(志願者176名/合格者72名) [04/15?19?]第1回栄光中学校入学式。 [04/21]授業開始。 [05/22]開校式。 [06/01]栄光中学校(新制3年制)認可。栄光会(保護者の会)創立。 [06/21]聖アロイジオの祝日を休校とする。[09/23]編入学試験。(7名入学) | ||
1948年 | [06/19]新聖堂献堂式。 [06/20]創立記念祝賀会。 [06/21]聖アロイジオの祝日を創立記念日とする。「創立記念学芸会」はじまる。 [07/21-27]中2(1期)有志、東丹沢札掛丹沢ホームで、最初の山のキャンプ。 [08/03-12]中1・2の希望者、横須賀市鴨居で第1回の海のキャンプ。 | エリザベト音楽短期大学創立 | |
1949年 | [02/16]第1回競歩会。(第4回以降は「強歩会」、第13回=1961年まで。) [04/06]第3回中学入学式。3学年揃う。 [09/--]北鎌倉にて、第1回地区別栄光会。 [11/05]「栄光学園中学校」に校名を変更。 [11/16]栄光学園高等学校の設立認可。 | [08/--]堀口 好 | |
1950年 | [01/--]新校章(現校章)のデザイン決定。 [03/21]第1回栄光学園中学校卒業式。 [04/10]第1回栄光学園高等学校入学式。 [10/08]第1回運動会。 [10/--]『進級規程』成文化。 [12/--]第1回「愛の運動」。生徒有志、募金活動。逗子二葉保育園の引揚者子弟訪問。 | ||
1951年 | [04/21]高等学校新校舎落成式。 | [02/23]財団法人上智学院、学校法人に組織変更認可。 | |
1952年 | [04/07]第6回中学入学式。中・高全学年が揃う。 [06/01]夏服決定。Yシャツで登校する場合、胸に栄光マークをつけることとなる。 [07/14]第1回スポーツ大会。 [09/03-05]第1回修学旅行(1期)。日光方面へ。 | ||
1953年 | [02/16]中学入学試験が、4科目になる(国算理社)。 [03/21]第1回高等学校卒業式。 [04/--]制服制定。(これ以前は米軍軍服の染め直しを制服とした。) [04/09]第7回中学入学式。 [06/20]第6回創立記念祭。「創立記念祭」という用語が初めて使われる。ただし、第13回=1960年までは「学芸会」ともいった。 [07/28-08/04]高1(4期)、高2(3期)、テントによる初の丹沢キャンプ。札掛タライ小屋沢で。 [08/01-20]第6回海のキャンプ。中3(5期)〜中1(7期)、横須賀市秋谷の正行院に場所を変更。 [09/06-09]第2回修学旅行、十和田湖から松島へ。十和田ホテルに初めて宿泊。 [10/01]『制服制帽に関する規程』が設けられる。 | ||
1954年 | [10/10]第5回体育祭。紅白対抗からクラス対抗に移行。 | ||
1955年 | [01/--]生徒手帳発行。 [04/--]生徒名簿発行。 | ||
1956年 | [09/30]栄光会、10周年記念事業として、山小屋建設とブラスバンド部創部を決議。 [12/17]山小屋鍬入式。 | 広島学院創立 | |
1957年 | [01/24]ブラスバンド部、練習開始。 [02/26]学校法人上智学院より分離して、学校法人栄光学園を設立。理事長にグスタフ・フォス就任。 [04/01]中高各学年とも4学級となる。 [05/10]グランド開き。 ブラスバンド、初の公開演奏。 [05/12]山小屋上棟式。 [06/21]創立10周年記念式典挙行。 [07/14]栄光山小屋落成式。 [08/01-13]高1(8期)、高2(7期)、山小屋での初の合宿。 | ||
1958年 | |||
1959年 | [04/--]ホームルーム新設。学期に1〜2回。 [07/01]三浦市諸磯に栄光海の家完成。 [07/25-??]中1(13期)〜中3(11期)、諸磯での最初の海のキャンプ。 | [01/--]酒井 悌 | |
1960年 | [03/21]学校移転について、防衛庁との直接交渉に入る。 [06/18]第13回創立記念祭。アロマ開店。 | [07/--]當眞嗣康 | |
1961年 | [04/--]ホームルーム、月1回1時間に。 [04/19]ホームルーム委員会(教員組織)発足。 [10/--]キャプテン会発足。 [11/15]大船玉縄の土地購入契約を東急不動産と結ぶ。 | ||
1962年 | [04/04]第1回キャプテン会議。 [04/04]高校級長会発足。第1回高校級長会議。 | ||
1963年 | [01/28]防衛庁との分割売却契約、正式に調印。 [03/--]『栄光学園各種規程集』まとまる。 [04/27]大船新校地鍬入式。 [06/15]第16回創立記念祭(田浦で最後の記念祭)。 [08/24]大船新校舎起工式。 [09/29]第14回体育祭(田浦で最後の体育祭)。 [10/07]第1回全校作文コンクール。 | [07/--]向井徳行 | |
1964年 | [07/08]田浦校舎より大船校舎への移転作業開始。 [07/20]『栄光学園各種規程集』まとまる。 [04/27]大船新校地鍬入式。 [07/20]田浦校舎閉校式(1学期終業式)。 [09/09]大船校舎開校式(2学期始業式)。 [09/21]『若い栄光』刊行。 [09/24]大船新校舎落成式。新校歌発表。 [12/21]栄光体育章制度発足。 | [04/--]渡辺吉之助 | |
1965年 | [07/20]キャプテン会・級長会合同会議。 [09/--]大船・栄光直通道路(栄光坂)、開通。 [10/03]大船での最初の体育祭。 | ||
1966年 | [05/10]第1回アカデミア。(当時は生徒による発表会) [06/11]第18回創立記念祭。(公募制による実行委員会の始まり) [07/--]中学校級長会発足の動き。 | ||
1967年 | [01/30]級長制度検討委員会(教員組織)、『高校における級長選挙制』最終案提示。 [03/20]高校級長会、『生徒活動に関する試案』発表。 [04/13]高校において、級長公選制実施。 [06/01]創立20周年記念式典挙行。 [10/26]職員研修会(生徒指導上の問題について−問題提起)。 [11/16]職員研修会(生徒指導上の問題について−アンケート)。 [12/--]中学級長会発足。 | [03/--]大堀猪次郎 | |
1968年 | [05/06]生徒指導研修分科会発足。 | ||
1969年 | [01/08]就業規則施行。 [10/05]体育祭で傷害行為。 [10/25]高2(19期)、高3(18期)有志、ビラ配布。(無届けビラ事件) [10/28]高3(18期)「自主ホームルーム」、公開質問状を掲示。 [11/12]質問状に対する学園としての見解文書を配布。 [11/15]学園、見解文書についての説明会開催。 [12/01]学園協議会発足。 [12/17]級長会改善委員会発足。 [12/20]終業式、オナス発表がAオナスのみとなる。 | ||
1970年 | [03/18]改善委員会、高校級長会改善に関する試案提示。 [04/--]生徒指導部発足。 [05/--]「掲示・文書配布・集会」管理委員会、発足。 [07/20]オナス制度・操行礼儀評価、廃止。 [11/05]高3(19期)、授業放棄をして集会。 [11/26]『高校における掲示・文書配布・集会について』(改訂規程)施行。 | [04/--]有坂盤雄 [04/--]P・ブンガルテン | |
1971年 | [01/08]成績評価小委員会・規律委員会、発足。 [02/01]成績評価法、部分的に改定。期末試験答案、返却へ。 [02/20]「新しい生徒組織」への移行、確定。 [03/--]栄光賞・栄光賞優等、廃止。 [03/13]前期評価委員会、発足。 [03/18]規律委員会、『生徒指導に関する方針』提示。 [04/--]高校生徒委員会、発足。 [04/12]高校・HRでクラス委員会を選出。 [04/15]高校生徒委員会議長を選出。 [04/--]中学で学級委員制に移行、選挙制を導入。 [04/--]高1ゼミ開始。 [04/30]生徒指導部『最近の高校における問題点』(服装検査・帽子等に関する一応の方向)提示。 [06/22]前期評価委員会、改正案を答申。 [06/28]成績評価法改定。 [09/05]後期評価委員会、発足。 [10/01]高校、制帽着用自由化。 [12/--]中3(23期)でスキー教室開始。 | ||
1972年 | [02/16]高3(20期)卒業式、簡略化(卒業証書のクラス一括授与)。 [06/21]創立25周年記念式典挙行。 | ||
1973年 | [05/01]高校で同好会制度試行。 | ||
1974年 | [04/--]同好会、正式に発足。 [05/31-06/02]第27回創立記念祭。「のど自慢」はじまる。 [07/--]第27回海のキャンプ。この年から中1・2の2学年となる。 | [04/25]宇佐美済男 | |
1975年 | [--/--]中3の週番制度はじまる。(1979年度まで) | ||
1976年 | [09/20-22]中3(28期)天城山荘で錬成合宿。 | ||
1977年 | [04/--]第2代校長に、富田優が就任。(グスタフ・フォスは理事長専任となる) [06/21]創立30周年記念式典挙行。 [10/31]第25回歩く大会。この年より10月末に実施。 | ||
1978年 | [04/22]「研究日」制度発足。 [11/08]図書館広報『矢』発行。 | [09/06]J・エイレンボス | |
1979年 | [03/18]職員研修会、新しい形で再開。 | [12/--]R・フォーブス | |
1980年 | [07/19-08/02]高1(31期)山のキャンプ。この時から2泊3日、6グループとなる。 [09/27]「海の家」解体。「臨海教室」の建設が始まる。 | ||
1981年 | [02/20-22]高1(31期)天城山荘で錬成合宿。 [04/--]『学習のしおり』(改訂版)作成。 [08/24]教皇デー、ヤング&ポープ大集会(後楽園球場)に生徒多数が参加。 [06/11]高3(30期)で進路ガイダンス。 [07/21]臨海教室竣工式。翌日から海のキャンプ。 [08/26]伊藤直樹(社会科教員)、国鉄全線完乗達成。 [09/15-16]高2(31期)臨海教室で錬成合宿。 [09/22-23]中3(33期)臨海教室で錬成合宿。 [11/06-07]高1(32期)臨海教室で錬成合宿。 [11/14]高2(31期)で進路ガイダンス。 | [10/--]V・サバヤ | |
1982年 | [01/28]高1(32期)で進路ガイダンス。 [05/--]理事長に、小崎次郎(ウォルター・ブレナン)が就任。 [09/13]学習評価検討委員会、発足。 [10/18]『特別授業実施要綱』決定。 [11/04-06]高1(33期)天城山荘で錬成合宿。 | ||
1983年 | [11/10-12]高1(34期)天城山荘で錬成合宿。 | [07/--]泰星学園、カトリック福岡司教区からイエズス会へ経営移管。 | |
1984年 | [11/08-10]高1(35期)天城山荘で錬成合宿。 [07/--]野球部、全国高校軟式野球神奈川大会で初優勝。 | [04/--]泰星学園で中高一貫制開始。 | [11/--]小林純一 |
1985年 | [02/16]第33回卒業式。卒業証書の個別授与が復活。 [04/--]「集中試験」を「中間試験」に名称変更。 [09/30]学習評価検討委員会最終答申。 | [--/--]秋山峰三郎 [06/--]竹田 清 | |
1986年 | [03/03]『教務関係内規』作成。 | [12/08]『イエズス会の教育の特徴』発表。 | [01/--]吉田可行 [--/--]川原井真清 [05/--]近藤 正 [12/--]浜田良次 |
1987年 | [04/--]理事長に、フェデリコ・アルカラが就任。 [06/21]創立40周年記念式典挙行。 [06/29]職員研修会について、アンケート実施。10年後を目標とした研修会開始。 | [04/--]苅部 勤 | |
1988年 | [04/--]第3代校長に、作道宗三が就任。 [10/20]職員研修会(問題点の指摘と具体策の提言)。 | [07/--]小山頼彦 [07/--]H・ヘルヴェック [08/--]殿村秀雄 | |
1989年 | [04/17]長期計画策定準備委員会、発足。 [10/20]長期計画策定準備委員会、文書『栄光学園の教育』を作成、配布。 [11/06]長期計画策定準備委員会、計画遂行のための優先順位等についてアンケート調査実施。 [12/21]宗教活動広報誌『magis』創刊。 | [03/--]河野純徳 [03/--]新藤 進 | |
1990年 | [01/13]長期計画策定のための基本方針を確認。 [10/20]長期計画策定委員会(カリキュラム検討グループ、施設設備検討グループ)、発足。 | [03/19]グスタフ・フォス [05/--]菊地雄二 [06/--]山根祥五郎 [06/--]A・ラーデマン | |
1991年 | [04/26](第二次)長期計画策定委員会、発足。 [09/25]施設設備検討グループ、施設設備の拡充計画に関する基本構想を発表。 | [02/--]渡辺 晋 [05/--]藤本節夫 | |
1992年 | [04/--]「愛の運動」委員会組織に移行。国際交流委員会、発足。 [09/04]美術・技術教室完成。竣工式。 [09/28-10/12]Aquinus College(豪)より留学生受入。 [12/06]アロイジオ会館完成。竣工式。 | [04/--]室伏 映 | |
1993年 | [02/01]雑誌『栄光』休刊。 [05/--]グループ活動、発足。 [09/06]カリキュラム検討グループ、第1次答申。 | ||
1994年 | [03/--]『栄光ニュースフラッシュ』最終号。『栄光』編集部・新聞部、廃部。 [05/13]『学園通信』創刊。 [06/28]高校生徒総会開催。生徒委員会の廃止と新組織設立のための準備委員会の設置を決議。 [08/31]国際交流委員会、Sacred Heart School of Boys(比)を視察。 [09/12]カリキュラム検討グループ、第2次答申。 [12/21]カリキュラム検討グループ、最終答申。 | [04/--]草野 昭 [12/--]山本 玄 | |
1995年 | [04/10]学園協議会を改組した、運営委員会、発足。 [05/17]SHS-Bの教職員、視察のため来校。 [08/--]聖堂解体。 [10/14]複合校舎と第二体育館の本工事開始。起工式。 | [07/--]ポール・リーチ [08/--]吉野正二 | |
1996年 | [05/08-19]SHS-Bの生徒9名、来校。 [08/18-29]高1(47期)4名、高2(46期)4名、SHS-Bを訪問。 | ||
1997年 | [03/19]第二体育館・野球場の祝別式。 [04/12]複合校舎の祝別式、記念建築落成式。 [06/--]創立記念祭を「栄光祭」と改称。 [06/21]創立50周年記念誌『より高く』刊行。 | [08/--]R・ホルトン | |
1998年 | [04/--]第4代校長に関根悦雄が就任。 [04/--]中学生の襟章を、学年を示すローマ数字から、高校と同じ校章型に変更。 | [12/22]堀 春夫 | |
1999年 | [11/01]公式ホームページがスタート。 | ||
2000年 | [08/02]ロバート・ラッシュ [11/14]富田 優 | ||
2001年 | [07/29]野球部、全国高校軟式野球神奈川大会で優勝[2回目]。 | [03/01]鈴木 一雄 | |
2002年 | [01/04]南着 久治 [02/11]東郷 寛 [03/11]L.クリュエル |
(最終更新:2002.05.05.)
山田の私的ページへの入口にもどる
山田の公的ページへの入口へゆく
山田晴通研究室へゆく CAMP Projectへゆく