役員選挙結果の公開についての評議員会(1997.03.28.)における議論


 1997年3月28日午後、東京都立大学理学部大会議室で開催された日本地理学会評議員会において、常任委員会提案の議題とともに、山田が提案した役員選挙結果の公開についての議題が審議されました。


 結果を先に報告すれば、3件の議題とも、次回の評議員会において継続審議するという扱いになりました。ただし、現行選挙制度の評価と、法人化への対応を前提とした選挙制度の見直しの要否について、常任委員会からの報告を求めた<議題 丙>については、(山田の議題提案があったからということではなく)法人化に向けて役員制度の一部に見直しの必要があるので、常任委員会として次回評議員会には何らかの報告を行う旨、米倉常任委員長より回答がありました。
 <議題 甲>、および<議題 乙>については、山田提案に対し、賛否双方の立場から発言がありましたが、今回の評議員会では議論は収斂しなかったため、山田提案の求めている「次の役員選挙から」の適用には次回(1997年秋)の評議員会において結論が出れば間に合うことを踏まえ、継続審議扱いとなりました。


 反対の立場からの発言は、

といった観点からのものでした。反対論の発言者が、いずれも会長、もしくは常任委員長経験者であった点は、印象に残りました。

 山田としては、「なりたくてなったわけではない」役員が選出されているという現状を肯定し、それに「なじまない」から選挙結果を公表しない、という意見には賛成できません。現在の役員選挙の投票率自体が低く、会員一般の学会運営への関心・参加意識が低調である、という現状の問題点は、広く共有されていると思います。常任委員会はじめ、学会執行部も、学会活動への会員一般の理解を得ることの重要性は認識されていることでしょう。そうした中で、当選者名のみを公表し、詳しい選挙結果を報告しない現行の「慣習」は、会員の役員選挙への関心を殺ぎ、役員選挙制度が抱えている諸矛盾(例えば、地方区への投票が低調であることなど)を隠蔽し、ひいては、他人まかせ、執行部まかせの意識を生み出す、問題のある「慣習」と言わざるを得ないと思います。


 もし、このページをご覧になっているあなたが、日本地理学会の会員であるなら、どうかこの件についてのお考えをお聞かせ下さい。
 また、もし、学会選挙の投票結果学会をはじめ、学会運営に関する情報一般の公開を推進していくべきだとお考えでしたら、また、もし、さほどの負担と感じられないようでしたら、会員同士で本件について議論を試みて下さい。さらに、身近な日本地理学会評議員ら役員(役員名簿)に対して、本件のことで何らかの働きかけをして下さい。
 山田の議題提案の出発点は、一人でも多くの会員が学会運営にコミットメントをもってほしい、というところにあります。
///評議員会(1997.10.10.)における議論///
このページについて、また、当研究室についてのお問い合わせは、こちらへどうぞ。
このページのはじめにもどる
全地院連についてにもどる

山田晴通研究室にもどる    CAMP Projectへゆく