山田晴通:担当講義科目:2006:

2006年度前期「授業アンケート」から

―東京経済大学 編―


 東京経済大学で2006年度前期に全学的に実施された「授業アンケート」の集計結果が、2006年9月に各授業の担当教員に報告されました。この「授業アンケート」の選択式の回答の集計結果と、自由記入コメントの内容を公開します。
 今回、対象となったのは「メディア表現a」だけです。
 また、設問に関して説明を補足した部分は茶色で記してあります。

メディア表現a(2006年度・前期)
設問設問文回答数及び回答率(%)、回答率の上段:当該科目NA/
無効数
有効
回答数
下段:全実施科目平均(スポーツ科目を除く)
(1)(2)(3)(4)(5)
I1この講義を履修した理由は何ですか。
(1)必要度が高いから、(2)シラバスを見て、(3)先生の個性、(4)資格試験のため、(5)単位取得が楽
55.46975.01415.211.133.3592
43.044.46.13.13.3
2この講義の出席状況はどのくらいですか。
(1)ほぼ毎回、(2)70%くらい、(3)半分くらい、(4)あまり出ていない
5358.22426.41112.133.3691
74.217.85.62.4
II1あなたが受講している教室の広さはどうですか。
(1)大きすぎる、(2)適切である、(3)少々窮屈、(4)狭すぎる
00.07578.12020.811.0196
5.082.78.63.6
2教室のマイク・音響施設は快適ですか。
(1)音量が大きすぎる、(2)適切である、(3)音量が小さすぎる、(4)マイク等未使用のためわからない    (この授業ではマイクは使っていませんが、ビデオは使用しています)
22.24650.000.04447.8592
2.277.24.216.3
3教室の映像施設は快適ですか。
(1)見やすい、(2)見にくい、(3)映像未使用のためわからない
6775.32022.522.2889
39.916.243.8
III1教科書は指定された方がいいですか。
(1)いいと思う、(2)ない方がいい、(3)わからない
1920.24345.73234.0394
40.637.122.3
2教科書を持っていますか。
(1)持っている、(2)持っていない、(3)図書館で借りている、(4)教科書指定がないため回答できない    (この授業では教科書は指定していません)
00.02122.111.17376.8295
41.919.70.338.0
3教科書の指定がない場合、プリントの配布をしてほしいですか。
(1)してほしい、(2)特に必要ない、(3)教科書指定の方がいい、(4)教科書があるので答えられない
6063.23334.711.111.1295
68.414.42.414.7
4担当教員は、教科書(プリント)をよく利用して講義していると思いますか。
(1)よく利用している、(2)ときどき利用、(3)あまり利用していない、(4)教科書は不要と感じた    (この授業では教科書もプリントも使っていません)
33.311.16773.62022.0691
62.118.414.45.1
5教科書の値段は適切ですか。
(1)高すぎる、(2)少し高い、(3)普通、(4)安いと感じる、(5)教科書指定がないため回答できない
44.311.122.200.08692.5493
17.520.513.20.648.2
6この講義に関して教科書以外の参考文献を持っていますか。
(1)持っている、(2)持っていない、(3)図書館で借りている
22.19095.722.1394
7.790.22.1
IV1担当教員から「成績評価の方法」について説明が行われましたか。
(1)説明があった、(2)説明はなかった、(3)わからない  (最初の授業で説明しています)
6871.655.32223.2295
70.96.722.4
2講義中、学生に質問するなどの対話的授業をしてほしいですか。
(1)してほしい、(2)ときどきならいい、(3)回答できないからいやだ、(4)一方的講義の方が楽だ    (この授業では対話的手法を積極的に実践しています)
1010.55658.91010.51920.0295
11.045.511.931.5
3担当教員は学生からの質問に答えてくれますか。
(1)答えている、(2)答えていない、(3)質問したことがない、(4)質問しにくい
4547.911.14446.844.3394
46.22.044.77.2
4「オフィス・アワー制度」を利用して担当教員に質問に行ったことがありますか。
(1)ある、(2)ない、(3)担当教員はこの制度を利用していない、(4)知らないので回答できない  (山田はこの制度に参加しています)
11.14143.211.15254.7295
1.751.72.644.0
V1この講義の理解度はどの位ですか。
(1)ほぼ理解できる、(2)普通である、(3)わからないことがよくある、(4)全然わからない
1212.66568.41616.822.1295
22.452.617.87.2
2この講義を受講して、関連分野に興味を持ちましたか。
(1)大変もてた、(2)多少はもてた、(3)普通である、(4)興味はない
1819.15356.42021.333.2394
22.544.623.39.6
3この講義担当教員による別の講義も受講したいですか。
(1)受講したい、(2)受講したくない、(3)わからない
3537.277.45255.3394
38.914.047.1
4この講義の自分の成績はどの位だと予想していますか。
(1)S、(2)A、(3)B、(4)C、(5)X    (実際の成績分布はこちら
33.288.64347.33739.811.1493
5.916.946.928.22.2
5この講義を受講してよかったですか。
(1)大変そう思う、(2)よかった、(3)普通である、(4)履修しなければよかった
1516.03840.43941.522.1394
22.838.932.95.4

 以下は、上記の自由記入式の問に対する回答のうち、「4.大学宛に、自由に意見などを書いてください。」を除いて設問ごとにすべて列挙したものです。ただし、「なし」「特にありません」といった記入は省き、ほとんど同主旨のコメントがある場合は、代表例とコメント数を記しました。
 明らかな誤字・脱字、わかりにくい表現は修正・補足しました。字の誤りなどを修正した箇所は青色で記してあります。ただし、句読点については補っている場合もいちいち色をつけていません。
 また、説明を補足した部分は茶色で記してあります。
メディア表現a(2006年度・前期)
1.この授業について、あなたが良いと思っていることを具体的に書いてください。
  • 映像を主に教材として使ったこと。映像などをたくさん利用しているので見ていて面白い。(3)
  • 大教室で映像が大きい。
  • たのしく授業が受けられたと思う。高校と違ってりが静かで良い。
  • 声が大きいので聞きとりやすい。はきはきしていて聞きやすい。(3)
  • わかりやすく説明してくれる。話し方がわかりやすい。(2)
  • 出席をとる方法が良い。
  • 黒板に書かせるなど、生徒を積極的に授業に参加させているところ。
  • 先生と生徒の間がなく、楽しくコミュニケーションできるところ。
  • メディアについての基礎が多少は理解できた。
  • 内容が面白い。
  • 他講義よりも対話的な講義である。そのため学生の理解度を確かめつつ丁寧にやっている印象を受ける。
  • 基礎的なことを自分でまず考えさせようとしてくれるところ。
  • 担当教員のキャラ(回答者は、「改善してほしいところ」にも同文を記している。)
  • この講義というより、山田先生の講義は内容の確認をweb上でできるということがとても便利で役に立っています。
  • 映像について専門的知識が得られたことがよかった。
  • メディアの分野をいろいろな側面から見ることができた。
  • 思いのほか口語的な授業手法で、難解な専門用語が出ない点。
  • 定期テストがないとこ(評価は、期末レポートを中心に、小テストや出席点を加味して、平常点で与えています。)
  • メディアについて良く理解できるようにするため、映像やパワーポイント、板書などバランス良く使って授業を進めてくれるので良いと思った。
  • 昔、学んだ事の復習もできるし、新しく知ることができるものもあるので良かった。
  • 板書が非常にわかりやすい。
  • マイク無しでも充分通る声で話し手下さるので聞きやすい。
  • 対話式の授業なので受け身にならず、自分から考えられること。難しい用語や内容は、なるべく身近な事例を使って説明してくれること。質問が多くて、なげかける授業であること。
2.反対に、改善してほしいところを具体的に書いてください。
  • 復習が出来るようなプリントをくばってほしい。
  • 写真や絵を見せながらやってもいいのではないか?
  • ちょっと講のスピードが速い
  • 休講なら完全に休講にしてほしい。補講時の不手際、図書館でのvideoが見つからないトラブルなどがあって少し困った。(この授業では、休講の際に、自由参加でビデオ上映を行うよう努めている。ところが、この学期中に一度、7月1日の休講時に、連絡の不手際から、予告したビデオ上映が実施できないことがあった。この件については改めて深く反省するところである。)
  • 難しく、理解がおいつくことができませんでした。ポイント、ポイント一つずつもうすこしゆっくりやってほしかったです。
  • 仕方がないことだが休講が多めである。補講の有無に関してはやはり授業期間内に済ますのがベストだと思うが、補講時は人が少ないので個人的には密度の高い講義が受講でき得である。(当期は2回の休講に対し、2回の補講を実施した。)
  • 時間が過ぎてから大事なまとめの話に入るところ。
  • 担当教員のキャラ(回答者は、「良いと思っていること」にも同文を記している。)
  • 休講になった分、補講を行うならば、その日のビデオ上映はやらなくてもいいと思います。(2)
  • 口頭だからしっかり聞いていないとノートが取れない所だから、なるべく書いてほしい。
  • シラバスと実際の授業内容が違う場合があり、マスコミ的なジャーナリズムのような内容を期待した学生にとっては、しっぺ返しをくらう。この授業のシラバスには、「マスコミ」「ジャーナリズム」といったキーワードはいっさいない。担当者としては、シラバスアから外れた授業にはなっていないと考えている。また、マス・メディの表現に関心がある者にとっても有益な内容を盛り込んでいるつもりでもある。この辺りが誤解されているとすれば、非常に残念である。)
  • もうちょっと大きい教室が良くて、授業中歩き回らないで欲しいです。(この授業以外も含め、山田は授業中頻繁に机間巡視し、受講者に質問をしたりしている。)
  • 教室寒いです。(2)(暑くなってくる時期に冷房を入れるか否かは、可能な限り受講者の声を尊重して決めている。しかし、座る位置による冷房効果の違いや、個人の体感の違いもあり、全ての受講者の希望に添うことは難しい。室温については、授業中にも積極的にアピールしてほしい。)
  • テスト勉強の仕方がわからない。板書を増やしてほしい。
  • たまに、上げる具体例が複雑な時があり、わかりにくい時もある。
  • カンペ的なものがあると、読むだけになって内容がわかりづらいことがあった。
3.担当教員宛に、自由に意見などを書いてください。
  • 先生の話し方が良い!! たのしい!! この授業を受けてよかったです。少し興味がもてました。ありがとうございました。メディア表現bも受けるので、よろしくおねがいします。
  • パワーポイントの時、字をもっと大きくして下さい。
  • 東経ちゃんねるをもっと盛り上げてくれ。単位くれ。(「東経ちゃんねる」とは、こちらのこと
  • 7月1日はすごくつかれました。ビデオは忘れてほしくなかったです。(2)(この授業では、休講の際に、自由参加でビデオ上映を行うよう努めている。ところが、この学期中に一度、7月1日の休講時に、連絡の不手際から、予告したビデオ上映が実施できないことがあった。この件については改めて深く反省するところである。)
  • いろいろな所をもっときちんとしてほしい。
  • 前期でやったような感じで後期も進めて欲しいと思う。
  • 地域文化論でもそうですが、病気で辛いのに毎回ご苦労様です。頑張って下さるのはありがたいのですが、くれぐれも無理はしないで下さい。応援しています。(前期は、自律神経失調症がときどき強く出て、体長不良の状態で授業をする事が何回かあった。)
  • すごく考えさせられる内容でおもしろかった。(特にコミュニケーションについて)トリビア的なこともよかった。


授業への声:授業アンケートなどから
2006年度の担当授業科目///2006年度の授業に関するおしらせ


現在の担当授業科目///現在の授業に関するおしらせ///....///担当講義科目関連ページへの入口///


このページのはじめにもどる

山田晴通研究室にもどる    CAMP Projectへゆく